SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2022 Autumn

非ID顧客にも楽しいサービスへ。PARCOが取り組むアプリにとどまらないCRM

 昨今の小売業においてはアプリを用いた顧客体験やデータ収集、CRMの活用が浸透してきた。一方で、会員IDを持たない顧客との接点づくりやコミュニケーションについては別のアプローチが必要となっている。2022年9月に開催されたMarkeZine Day 2022 Autumnに、株式会社パルコ(以下、PARCO)のCRM推進部で部長を務める北山隆造氏が登壇。PARCOが取り組むID顧客/非ID顧客両面のアプローチを語った。

PARCOのCRM推進部で扱う領域は顧客接点に関する全領域

 PARCOは創業が1953年で約50年。ショッピングセンターとエンタテインメント、劇場やシネマなどの場所の運営から自主コンテンツの制作を手がける。また、そうした施設・ビルを作るデベロッパー事業、不動産開発も行う企業だ。「刺激」「デザイン」「クリエイト」をビジョンに、「感性で世界を切りさく」をパーパスに掲げている。

 「PARCOは楽しいショッピングセンターでありながら、自分たちで様々なコンテンツを生み出し、世の中に挑戦していく姿勢の会社です」と話すのは本セッションの登壇者、パルコのCRM推進部の北山隆造部長だ。

北山氏
株式会社パルコ CRM推進部 部長 北山隆造氏

 北山氏は1997年に入社。これまでに本部でショッピングセンターの中期事業計画立案を担うポジションなどを経験する中で、CX領域、デジタル領域に活路を見出し、現在に至るという。

 CRM推進部では、決済とコミュニケーションで顧客データを取得し、CRMを循環させるため、次の3分野に対応している。

  1. PARCOポイント(パルコで買い物すると溜まるポイント)サービスやPARCOカード等のキャッシュレス決済を基にしたデータ取得をCRMに活用
  2. SNSやWebのデジタルコミュニケーションを推進
  3. PARCOオンラインストアの運営と、自社サービス・仕組みに関するユーザーの声(VOC)を取得して、サービス改善につなげるカスタマーサポート

 最近では、新たな顧客接点を構築することによる顧客データの取得、コミュニケーションへの顧客データの活用を幅広く行っているという。

 たとえば、現在運用しているPARCOオンラインストアが、2022年中に『ONLINE PARCO』としてシステムリプレース、サービスリニューアルする。グランドオープンは来春になる予定だが、今後の新たな顧客接点として期待がかかる。

 そのほか、デジタルを活用した店舗スタッフの業務削減/価値創出を目的に、OMO(Online Merges with Offline)やデジタルツール活用に向けた様々なPoCを実行しているという。

 「デジタル活用が当たり前の世の中において理想的なコミュニケーションの方法とその仕組みを日々模索し、構築を推進しています」

POSデータの代替として会員アプリの決済データを活用

 北山氏はCRMの全体像を「中長期にわたり経営を支える顧客資産の最大化」として捉え、非ID顧客のID顧客化・稼働・ランクアップ、その維持を行っている

画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

 ID顧客とのコミュニケーションを図る取り組みとしては「POCKET PARCO」というスマホアプリが中核を担う。一方、課題としてあったのは、小売業が一般的に持つPOSレジとその決済データを、PARCOは持っていないこと。そこで同社はPOSレジで可能なデータ取得に近づけるため、独自の決済コードデータの取得に取り組んだ。

 アプリ内部には「ポケパル払い」というコード決済があり、その決済でユーザーの情報を取得できる。「いつ」「どのショップで」「どんな人が」「いくら」買ったかがわかる仕組みを用意しているという。

画像を説明するテキストなくても可

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
アプリを軸に行うOMO・ID顧客化・行動データ収集

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZine Day 2022 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中村 祐介(ナカムラ ユウスケ)

 株式会社エヌプラス代表取締役

 デジタル領域のビジネス開発とコミュニケーションプランニング、コンサルテーション、メディア開発が専門。クライアントはグローバル企業から自治体まで多岐にわたる。IoTも含むデジタルトランスフォーメーション(DX)分野、スマートシティ関連に詳しい。企業の人事研修などの開発・実...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/12/23 09:00 https://markezine.jp/article/detail/40217

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング