SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

250万人規模のデータで解説!今月の消費トレンド速報

「チェンソーマン」「呪術廻戦」はいつキャズムを越えたのか?検索トレンドから見えた共通点

チェンソーマンが「キャズム」を越えた時

 では、検索ユーザー数が大きく伸びた2020年12月より前とその後で属性変化を見ていきます。

 下のグラフを見ると、2020年11月までは男性比率が64%と男性比率が高かったのに対し、2020年12月以降は女性比率が徐々に高まり、直近1年間では日本のネット利用者全体の男女比と変わらないところまで女性比率が高まっています。また、年代についても2020年11月までは20代比率が高かったのに対し、2020年12月以降は30代、40代の比率が高まり、直近1年は20代、30代、40代の割合がそれぞれ同等になっています。

【クリックして拡大】検索ユーザーの性別構成変化(PC・スマホ合算)灰色点線は日本のネット利用者全体の平均構成比
【クリックして拡大】検索ユーザーの性別構成変化(PC・スマホ合算)灰色点線は日本のネット利用者全体の平均構成比
【クリックして拡大】検索ユーザーの性別構成変化(PC・スマホ合算)灰色点線は日本のネット利用者全体の平均構成比
【クリックして拡大】検索ユーザーの性別構成変化(PC・スマホ合算)灰色点線は日本のネット利用者全体の平均構成比

 このデータから、まず男性や若年層が早い段階で反応し、その後人気を獲得していくにつれて女性や30代、40代など上の年代にまで関心層が広がっていったことがわかります。

 そして、筆者はこれがいわゆる「キャズムを超えた」状態ではないかと推測しています。

補足:キャズム理論とは

 キャズム理論とは、新たな製品が世に出た際に、その製品が市場に普及するために越える必要のある溝について説いたものです。具体的には、イノベーター理論におけるイノベーターおよびアーリーアダプターを「初期市場」、アーリーマジョリティからラガードまでを「メインストリーム市場」とし、これらの間にはキャズムと呼ばれる大きな溝(市場に製品を普及させる際に越えるべき障害)が存在している、これを乗り越えることが市場を開拓する上で重要だとする理論を指します。

出典:東大IPC『キャズム理論とは?キャズムが発生する理由、越えるための7つのポイント』
出典:東大IPC『キャズム理論とは?キャズムが発生する理由、越えるための7つのポイント』

 チェンソーマンの場合は、2020年12月の第1部終了時に一気に話題になり、マンガ・アニメ領域におけるアーリーマジョリティ層までアプローチできた結果、キャズムを越えることができたというのが筆者の推測です。

 ちなみに筆者はこのマンガ・アニメ領域においては、レイトマジョリティだという自覚があります。チェンソーマンを知ったのは最近(2022年10月)であり、第2部開始の盛り上がりのタイミングで、レイトマジョリティ層まで浸透し始めたのではないかとも推測しています。

次のページ
「呪術廻戦」でも同様の傾向が

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
250万人規模のデータで解説!今月の消費トレンド速報連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊東 茉冬(イトウ マユ)

ヴァリューズでマーケティングコンサルタントとして、化粧品・日用品・住宅など様々な大手企業のマーケティング支援に従事。また、自社セミナーでは講師としてコロナで変容した消費者トレンド分析などを行う傍ら、得意とする美容系商材・サービスへの知見を活かし、美容業界誌やマーケティングメディアに多くの記事を寄稿している。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/11/22 09:30 https://markezine.jp/article/detail/40468

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング