SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Web3時代のコンテンツづくり――働きかたが多様化する今、クリエイターを取り巻く環境はどう変わるのか

世界中で増加しつつある、NFTやDAOの活用事例

 NFTを活用し、成果をあげた例はすでにいくつもあります。クリエイターの草野絵美さんがアニメ制作のための資金調達を目的に「新星ギャルバース」というNFTを販売したところ、その取引総額は13億円以上に。また、3人の映画監督が始めたプロジェクト「SUPER SAPIENSS」は、原作づくりから映像化まで一貫して行うことを目的に、FiNANCiEでトークンやNFTを発行・販売しています。

出典:プレスリリース
出典:プレスリリース

 アメリカでは、ジュエリーブランドのティファニーがNFTアートの「CryptoPunks(クリプトパンクス)」とコラボしたり、スターバックスやマクドナルドもNFTを活用したキャンペーンを実施しました。

 現時点でのコンテンツを活用したコラボレーション企画は、富裕層向けのものが中心。マーケティング企画はまだまだ実験段階というのが正直なところではありますが、NFTと実在する企業とのコラボは、今後ますます増えていくのではないでしょうか。

個人、DAO、法人がどう変わるかは「未知数」だが「不正解」もない

 NFTコレクションのDAO(Decentralized Autonomous Organization)などが、このままコミュニティ中心で維持されるのか、それともコミュニティが法人のようになって事業を展開するべきなのかは、現時点では何とも言えないと考えています。現行法の中だとDAOという組織を法律的に認識することが難しく、アメリカでは便宜上、DAOを法人化するなどの動きもあります。

 Web3ではもともとの概念として「個」が強いのも事実。そしてその個人が集まった延長線で、コミュニティやDAOをはじめとした組織ができている状態です。そのため、DAOが社会に溶け込むことができる可能性があるのは、個人クリエイターが集まり、それがDAOになり、さらには企業になるというステップを踏んだケースかもしれません。一方、Web3は完全に個人の集合体で、法人化は相反すると考える人も一定数存在しています。

 社会にとっては「既存の法人の仕組みと、Web3時代のDAOやコミュニティをどうミックスさせていくか」が課題になるでしょう。DAOからスタートする法人には社員間の上下関係がなく、現状の法人とはまったく異なるフラットな組織になるはず。しかし、こうした法人が社会に浸透するためには、10~20年はかかるかもしれません。また、既存の法人がWeb3にマージしていくのにも、同程度の時間がかかるのではないかと考えています。

個人クリエイターは「二足のわらじ」が一般的に

 今後、個人クリエイターは複数の企業・プロジェクトに所属する働きかたが一般的になるのではないでしょうか。ある企業に100%コミットするのではなく、「企業にも属しつつ、個人でも仕事をする」という構図です。

 また、報酬の種類によって仕事量を調整する人も増えそうです。すでに、円やドルなどの法定通貨以外に仮想通貨やNFTで報酬をもらい、その支払いかたに応じてどういった仕事を引き受けるかを調節する人も存在しています。

 ただし個人クリエイターには、各企業やプロジェクトを切り分けて考えること、高いリテラシーを持つことも求められます。各個人のリテラシーが低ければ、詐欺に遭ったり騙されたりすることもあるでしょう。今以上に、個人のバランス感覚や責任感が問われるはずです。

 企業にとっての課題は、会社にいながらほかの企業で働いたり、個人でクリエイティブを制作する人をどのように受け入れるかに尽きます。いずれにせよ、何らかのルールの準備が求められるでしょう。

この記事の続きは、「CreatorZine」に掲載しています。 こちらよりご覧ください。

※CreatorZineへの会員登録(無料)が必要になる場合があります。

  

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/11/07 08:00 https://markezine.jp/article/detail/40515

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング