SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第104号(2024年8月号)
特集「社会価値創出につながる事業推進の在り方とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

エージェンシーに聞く、広告運用現場の改革最前線(AD)

同じROASで工数半減 トランスコスモスとShirofuneに聞く「統一指標」による効果測定と最適化

 Cookie規制の影響や新たな広告媒体の登場が増えつつある背景もあり、デジタル広告運用はますます複雑化、工数が増加している。トランスコスモスでは、広告運用自動化ツールShirofuneを導入することで、そうした課題が解決されたという。媒体の分散や指標のばらつきによる課題とその解決策について、トランスコスモスの佐橋康一郎氏、Shirofuneの菊池満長氏に伺った。

媒体の増加と複数併用で「統一指標による測定」の必要性が増す

──最初にお二人が現在手掛けられている業務やミッションをお聞かせください。

佐橋:トランスコスモスにて、顧客企業の成長を最大化するべく、広告ビジネスで提供する価値を深める役割を担っています。具体的には、自動化、AI、データ活用といった進化し続けているテクノロジーの活用効果を検証し、その結果に基づいて現場に有用なテクノロジーの活用を推進しています。

佐橋氏
トランスコスモス株式会社 デジタルエージェンシー事業本部 テクノロジー戦略部 部長 佐橋康一郎氏

菊池:私は2014年にShirofune を立ち上げ、現在に至るまで広告運用のためのアルゴリズムやプロダクトの開発、ビジネスデベロップメントを行っています。

──デジタル広告の運用において、最近の課題としてはどういったものがありますか。

佐橋:エージェンシーが期待される領域が変化してきました。

 従来はクライアント企業の広告運用に関する理解が浅かったので、運用を行うだけで満足してもらえました。しかし現在ではクライアント企業の理解がとても深まっているので、エージェンシーもマーケティング戦略やビジネス戦略まで見られないと価値を発揮できないという世界観になりつつあり、手掛ける範囲が広がっています。しかしながら、なかなかそこに工数をかけられないという課題がありました。

菊池:インターネット広告業界はこれまで永く成長を続け、コロナ禍においても伸びたものの、GoogleやFacebookといった中心プレイヤーの決算も頭打ち感が出てきています。このように市場自体の成長が鈍化してくると、エージェンシーの方も競争が激しくなると同時に新しい価値を提供する手段が求められるようになっているのではないかと感じています。そこを我々のプラットフォームShirofuneで支援していけたらと考えています。

菊池氏
Shirofune 代表 菊池満長氏

──Cookie規制の影響についてはいかがですか。

佐橋: Cookie規制により従来よりもエンドユーザーへのアプローチ方法が制限されたことで、広告運用においてもターゲティングに頼るのではなく、クリエイティブやメッセージの重要性が増してきました。

菊池:Cookieによる計測ができていたことで、従来は媒体ごとの計測結果の差はそこまで大きくはなかったように思います。しかし、現在はコンバージョンをAPIやサーバーサイドで計測するような手法の活用度合いやCookie規制に対する対応の巧拙の違いで、媒体ごとに計測の方法が異なり統一の基準で判断できなくなる課題も出てきています。

 また、リテールメディアなどファーストパーティデータを持つ企業による独自の広告プラットフォームも増えてきました。これまでGoogleなどの大手プラットフォームに集中していた広告出稿が、様々な媒体に分散するようになってきています。そのため、より複数媒体での効果を統一指標で測定することの必要性が高まっていると思います

広告運用自動化がもたらす工数削減と高い効率性

──トランスコスモスでは2019年にShirofuneを導入したそうですが、どういった効果を期待していましたか。

佐橋:エージェンシーによるマーケティング支援といった新しいミッションに取り組むために、Shirofuneの自動化機能によって広告運用の質を担保しつつ工数を削減したいという狙いで導入しました。2019年から検証をしてきた中で、GoogleやYahoo! JAPANにおける広告運用の自動化とそれにともなう運用負荷の軽減のほか、複数媒体での広告の予算調整などに効果が確認できたため、徐々に導入を増やしていきました。

──Shirofuneではどのようなことが実現できるのでしょうか。

菊池:プロの広告運用者だったらこう行うというアルゴリズムによって、広告運用を丸ごと自動で行えます。広告運用の経験が浅い方であっても、適切な予算の管理や再配分、広告の最適化が自動でできます。

Shirofuneができること
クリックすると拡大します

菊池:エージェンシーの方はそのノウハウを既にお持ちですが、自動運用で工数削減ができ、レポーティングや分析機能もプラスで利用いただくことで、さらに効率的な広告運用が実現します。

 また、先ほどお話しした、複数媒体での広告を統一指標で評価することに関しても解決策を用意しています。

次のページ
工数がかかるマスター更新・パラメータの紐付けを自動化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
エージェンシーに聞く、広告運用現場の改革最前線連載記事一覧
この記事の著者

平田 順子(ヒラタ ジュンコ)

フリーランスのライター・編集者。大学生時代より雑誌連載をスタートし、音楽誌やカルチャー誌などで執筆。2000年に書籍『ナゴムの話』(太田出版刊)を上梓。音楽誌『FLOOR net』編集部勤務ののちWeb制作を学び、2005年よりWebデザイン・マーケティング誌『Web Designing』の編集を行...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/02/21 12:18 https://markezine.jp/article/detail/40857

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング