SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

ノバセル田部正樹の事業を成長させる“商売視点でのマーケティング”とは

マーケターは人間の煩悩と向き合うべき 鹿毛氏×田部氏が語ったインサイト・クリエイティブ・競合のはなし

「マーケター」or「マーケティングワーカー」

鹿毛:自分の中の女子高生に近づくためには、ステレオタイプを捨て去らなければなりません。女子高生は往々にして「恋愛の話を好む」「複数人でつるむ」などのイメージで語られがちですが、世の中には様々なタイプの女子高生がいます。多くの方は、ステレオタイプに分類することをマーケティングだと勘違いしているのではないでしょうか。恋愛に興味がない子や、1人で過ごすことを好む子もいるかもしれないのに。

鹿毛:大人になった僕だって、招待されたパーティーに知っている人が1人も来ないなら行きません。この心理は、複数人でつるむのが好きな女子高生とほぼ同じです。対象を理解するためにはまず、自分の中に対象と同じ心・気持ちを見出します。その後に女子高生と話をするのです。「僕は女子高生のことはわからないから」と自分の中に見出しもせず、当事者に聞いて教えてもらおうとしても、それはマーケティングとは言えませんよね。

田部:お話をうかがいながら、鹿毛さんは「人間の本質は変わらない」という前提に立っていらっしゃることがわかりました。多くの人は「インサイトが世代や属性によって異なる」と考えているため、調査やデータに頼ってしまうのだと思います。そうではなくて「人間の根底にある感情や欲求は同じ」という前提を持つことが大事なんですね。

鹿毛:まずは「人」に思いを馳せるべきだと思います。自分ではわからないから誰かに聞いて、聞いたことを分析・分類するだけの人は、マーケターとは言えません。それはただのマーケティングワーカーですよね。

心のパンツを脱ぎ、煩悩を見つめよ

鹿毛:以前、築地本願寺の住職と話す機会があったのですが、住職によると人間は5%の顕在意識で動いているそうです。残りの95%は潜在意識で、仏教では潜在意識のことを「煩悩」と表現します。僕たちの中には煩悩があり、煩悩は人類共通のものです。その煩悩に対して価値を提示するのが企業であり、商品・サービスだと思います。

田部:煩悩ってめちゃくちゃ面白いですね。「インサイト」は広告業界でよく使われる言葉だと思うのですが、95%が潜在意識なのだとしたら、インタビューや調査からインサイトは出てこないことになります。

鹿毛:デプスインタビューをする際、多くの人は「なぜ」とストレートに聞こうとしますが、僕はそうしません。「なぜ」と問うと相手は必ず理屈を探すからです。人間の顕在意識はたったの5%。本人が「自分の意思で選んでいる」と思っていても、全部を信用するのはご法度だと思います。これは顕在意識を否定しているわけではなく、本人にも見えていない95%が存在し、それをマーケターが見つけなければならないという話です。

 95%の部分、つまり煩悩を知るためには、心のパンツを脱がなければなりません。でも、心のパンツの中を見過ぎると鬱になります。それぐらい見るに堪えないものを抱えて人間は生きているんです。ただし、真のマーケターになりたいなら嫌なものも見ないといけない。嫌なものを見ずに人の心なんてわかるはずがないですよね。

次のページ
そのまま言語化してもクリエイティブにはならない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
ノバセル田部正樹の事業を成長させる“商売視点でのマーケティング”とは連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

那波 りよ(ナナミ リヨ)

フリーライター。塾講師・実務翻訳家・広告代理店勤務を経てフリーランスに。 取材・インタビュー記事を中心に関西で活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/01/18 08:00 https://markezine.jp/article/detail/40948

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング