SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート

2022年度は約1億3,000万件の広告素材を非承認に ヤフーとJAROの広告品質に関する記者説明会

 ヤフーは2023年6月13日(火)、2022年度の「広告サービス品質に関する透明性レポート」の記者説明会を開催。同社の一条氏による、レポートおよび広告サービスの品質向上に関する説明に加え、日本広告審査機構(JARO)で事務局長を務める川名氏が、広告に関する消費者からの苦情件数や事例を紹介。さらには両名が2022年度ならではの特徴を解説した。

2022年度の消費者・事業者からの苦情・照会件数は約1万2,030件

 説明会の冒頭、日本広告審査機構(JARO)で事務局長を務める川名氏が2022年度の広告審査の結果を報告する。JAROとは公正な広告活動の推進を目的に、1974年に設立された公益社団法人。消費者から広告表示に対する意見や苦情を受け付け、広告主に改善を促すなどの活動を行っている。

日本広告審査機構 事務局長 川名周(あまね)氏

 川名氏によると、2022年度の広告表示に関する消費者・事業者からの苦情や照会などの受付件数は約1万2,030件で、前年度比87.4%と1割余り減少した。

「コロナ禍の不安や巣ごもり需要にともなうメディア接触時間の増加により、2020年度には過去最高の1万5,100件を記録しましたが、ここ2年間で若干減少傾向にあり、コロナ禍前の水準に戻った印象です」(川名氏)

 苦情の中身を業種別で分析した結果、「医薬部外品(510件)」が最多に。2番目以降に「化粧品(446件)」「健康食品(334件)」が続いた。

 また、媒体別で見ると「テレビ(4,044件)」が最も多く、僅差で「インターネット(4,001件)」が続いた

「2019年度以降、インターネット広告のほうが苦情件数は上回っていましたが、2020年度をピークに減少しています。同時にテレビ広告に対する苦情件数も減ってはいるのですが、今回はインターネット広告の減少幅のほうが大きかったため、テレビCMへの苦情件数が最も多くなりました」(川名氏)

 さらに川名氏は、2022年度に集まったインターネット広告の苦情について、その特徴を次のように語る。

『化粧品』と『オンラインゲーム』に対する苦情件数の減少が特徴として挙げられます。表示内容では、『歯の黄ばみが取れる』といった内容や不快な画像が含まれる広告への苦情が減少傾向にあります」(川名氏)

サブスク風に見せて実際は高額請求するという罠

 消費者から寄せられた約1万2,030件の苦情・照会のうち、JAROは26件(前年度は30件)に関して「見解(※)」を発表している。

※JAROでは、消費者からの苦情に対して、影響度合いが大きいものに関しては見解を発表し、相談者や広告主などに通知を出している。なお、見解の種類には程度の大きい順に「厳重警告」「警告」「要望」「助言」がある

 26件の見解の種類を業種・媒体別で見ると、業種では「化粧品(5件)」が最も多く、媒体では「インターネット(21件)」が最多だった。

 さらに、2022年度の特徴として、川名氏は「広告表示以外にも、複雑な契約内容が苦情の原因になっている」と指摘する。たとえば、男性用脱毛エステサービスで「費用は月々1,000円程度、最短2回」と強調された広告があるとしよう。しかし、実際には高額なコース契約で「36回の分割払いを選べば、1回の支払額が1,000円程度になる」という仕組みだったケースだ。

 本来、広告主が「月額〇〇円」などと広告に記載する場合には、手数料などを含めた支払いの総額や支払いの期間・回数、手数料の料率なども表示しなければならないという。記載を怠ると、景品表示法や割賦販売法などに抵触する恐れがある。

「『月額〇〇円』といったような、安価で短期的なサービス、いわゆる『サブスクリプションサービス』が急速に普及していますが、実際にはサブスクリプションではないにもかかわらず、そのように誤認させる広告表示が増えているのです」(川名氏)

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
2022年度は1億超の広告素材が非承認に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

宮田 浩平(編集部)(ミヤタ コウヘイ)

MarkeZine編集部。香川県出身。2016年に時事通信社入社、広島支社、岐阜支局で勤務。2019年から広告・マーケティングの専門メディアで編集者。主にPR・ブランディングやプロモーション領域の取材を担当。2022年5月から現職。企業のサステナブルやDE&Iを軸にした取り組みに興味。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/07/20 09:00 https://markezine.jp/article/detail/42754

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング