BtoB広告領域に力を入れているLINEヤフー
根口:BtoB企業の多くは、新型コロナウイルス5類移行後も「顧客接点のデジタル化を継続強化していく」と指針を示しています。今回はLINEヤフーでBtoB企業の広告主を担当する部門に所属されている小渕さんと坂本さんに、その理由や事例を共有いただきます。加えて今後のBtoB広告およびマーケティング施策についてディスカッションできればと思います。まずは自己紹介をお願いできますか。
小渕:入社当初はBtoBのマーケティング部門に所属しており、広告主としてデジタル広告に関わっていました。その後、広告営業部門に異動し、現在は多岐にわたる業種の企業様を担当する部署の部門長をしております。
坂本:広告マーケティングに15年ほど携わっています。スタートは広告代理店で、その後ヤフー(現:LINEヤフー)に転職。10年ほどマーケティング部を経験した後、SaaS系の事業会社に移り、MAやCRMなどBtoBマーケティングに携わりました。2023年1月に改めてヤフーに戻り、主にBtoB企業の広告主様を担当しています。
LINEヤフーがBtoB広告に力を入れる理由
根口: LINEヤフーは、現在BtoB企業の広告市場をどう捉えているのでしょうか。BtoB広告領域に力を入れる背景を教えてください。
小渕:コロナ禍以降、BtoB関連キーワードの検索数やBtoB企業のデジタル広告予算額が増えました。当社内の検索データなどを見ても、各企業の業務プロセスがデジタル化する中でSaaSを中心にBtoB広告領域の動きは活発化してきています。
これにあたり当社では2023年4月に、BtoBの専属チームが発足。その担当が同席している坂本のチームです。チームが設立して半年ほどですが、当社の売り上げ状況を見ても2桁成長の市場規模となっており、着実に拡大しています。それをけん引しているのが、ディスプレイ広告の領域です。
根口:LINEヤフーから見た、BtoB企業の特徴を伺えますか。
小渕:BtoBのクライアント様は、広告の成果や効果を非常に厳しく求められる印象です。そのため、ディスプレイ広告に踏み切れないシーンが多々あります。
ただBtoBで検索連動型広告を出稿する場合、BtoC以上に検索数には限りがある状態です。LINEヤフーとしてBtoB企業の成果の最大化を支援する上で、ディスプレイ広告領域のテコ入れは必須だと考えていました。それを踏まえ、ディスプレイ広告を軸としたメニュー開発を進めました。