著者情報

2019年からマーケティング・広告の専門出版社で編集者として勤務。広報・PR分野を中心に編集業務にあたる。2022年よりフリーランスのライターに。媒体問わず、マーケティング、広報、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。
執筆記事
-
生成AIを通じて業務改善を目指す伊勢市 TENHO、デジタルシティオキナワが進める支援とは
伊勢市役所では現在、業務効率化を実現すべく生成AIの活用準備を進めているという。商工会議所とも連携し、市全体のDXを大きく前進させる考えだ。今...
3 -
新規顧客数は前年比120%!ジル スチュアートと姉妹ブランドのリブランディングプロジェクトの裏側とは
TSIホールディングスが展開する女性ファッションブランド「JILL STUART」「JILL by JILL STUART」は2022年12月...
2 -
Instagram縦型動画で新規顧客が272%に増加!サイバーエージェント独自スタジオ×AI活用事例
ウォーターサーバーブランド「ウォータースタンド」は、2023年3月より従来の広告運用手法に加えて、縦型動画広告施策を実施。制作されたクリエイテ...
6 -
AI時代の顧客体験をどう構築するか――新たなステージに突入したZoomが示す未来
米Zoom Video Communications(以下、Zoom)の日本法人であるZVC JAPANは2023年7月7日、都内にてイベント...
1 -
AI時代に問われる「選択と集中」 HubSpotのCMOに聞くトレンドと二つの次世代戦略
現在のマーケティング業界は全世界的に、コロナ禍によるステークホルダーとのコミュニケーションの変化、事業全体の予算の減少、そしてChatGPTの...
3 -
ビジネスのスピード感が激変!地方の伝統企業がZoomで実現した、BtoCコミュニケーション
コロナ禍の影響により、オンラインツールを活用したプロモーションが急速に拡大した。一方でオンライン化が進められず、顧客接点の創出に課題を抱えるB...
1 -
スマドリ×fermataに聞く、社会課題解決×売上向上につなげるマーケティングに必要な視点
2023年3月開催の「MarkeZine Day Spring」。「マーケターの知りたいに応える2日間」の最終セッションでは、今後のマーケティ...
0
Special Contents
PR
19件中1~7件を表示