SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

米国最新事情レポート『BICP MAD MAN Report』

約10兆円のActivision Blizzard買収が完了 Microsoftの新概念事業の始まり

既存の概念をとうに超えた「新ウォールド・ガーデン」

 最後に、Activision Blizzardの買収完了時に即時公表されたリリースの和訳を抜粋掲載する。過去の理論と経済合理性を越えた向こう側のナニカがある雰囲気だ。

私たちは、すべての人が最高の仕事ができるように力を与え、すべての人を歓迎し、「Gaming for Everyone(すべての人にゲームを)」という私たちの継続的なコミットメントを中心に据えた企業文化の中で、これを実現します。

 「身近なゲームだと思って親しみを持って利用し、Microsoftのアカウントを開いていたら、Microsoftのクラウドが自然と仕事や生活の一部になっていた」などのストーリーは、想定の範囲内だ。筆者が妄想している未来概念の「ゲーム」は、「教育」の領域にも現れてくる。ゲームを入り口にオンラインの世界に自然に慣れ親しんだ子供たちが、切り拓いていく未来とはどのようなものだろうか。Microsoftが10兆円を投げ打ってまで見せてくれようとしている世界は、筆者の妄想のさらに先にある。

 そんな新ウォールド・ガーデンへ、Microsoftは「Office365」や「Teams」などの具体的な入り口だけでなく、ChatGPTのような生成系AIとコンビを組んで誘いに来ると考えるのはいかがか。

 ところが、この入り口には「法や倫理の壁」がうっすらと広く連なっている。「最高の仕事」を実現させるために登るべき山がある(リスクがある)ことも付記しておく。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
米国最新事情レポート『BICP MAD MAN Report』連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

榮枝 洋文(サカエダ ヒロフミ)

株式会社ベストインクラスプロデューサーズ(BICP)/ニューヨークオフィス代表
英WPPグループ傘下にて日本の広告会社の中国・香港、そして米国法人CFO兼副社長の後、株式会社デジタルインテリジェンス取締役を経て現職。海外経営マネジメントをベースにしたコンサルテーションを行う。日本広告業協会(JAAA)会報誌コラムニスト。著書に『広告ビジネス次の10年』(翔泳社)。ニューヨーク最新動向を解説する『MAD MAN Report』を発刊。米国コロンビア大学経営大学院(MBA)修了。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/01/11 09:30 https://markezine.jp/article/detail/44444

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング