SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

COLUMN

【江端浩人のメディアトレンド予測】現代日本におけるメディア消費の変容とコミュニティの重要性


 2024年、江端浩人氏によるメディアトレンド予測を紹介する。

共通の話題の減少とメディアの多様化

 皆さんは見ず知らずの人と話すときにどのような話題をするだろうか? かつては年末であれば紅白歌合戦、日常は月9等のドラマやベストテンの人気歌手などの話だったかもしれない。しかし、それらは既に世代を通じた共通の話題とは言えないだろう。

 一方、日本代表試合のような国民的スポーツ、異常気象などの天気、健康といったテーマは、世代を超えた話題だ。これらはメディアを超えた共通の体験・情報であり、あらゆるところで情報化されているコンテンツである。

 核家族化やスマートフォンの普及が進み、リビングでのメディア消費の傾向も昔とは大きく変化した。特に若年層においては、テレビを待たない・見ない替わりに、インターネットで各々が好きなコンテンツを好きな時にみる傾向が強い。これらは現在若年層の好きなコンテンツにのめり込み育てる「推し活」にもつながっているだろう。

 実際、紅白歌合戦の第1部は29.0%、第2部が31.9%と過去ワーストの視聴率を更新する中(※1)、真裏でSTARTO ENTERTAINMANT(旧・ジャニーズ事務所)のSnow ManはYouTubeで133万人という同時接続の世界記録を達成したのである(※2)。また先日、Yahoo!テレビサービスが終了する旨アナウンスされましが、時代の流れを象徴しているように感じる(※3)。

PageRank
出典:NHK放送文化研究所「スマートフォンやテレビからみるメディア利用行動の今」

 今や全国民が共有するような話題は少なくなり、その背景としてメディアの多様化とインターネットの普及が大きく影響している。現在は「みんなが見るコンテンツ」ではなく、「自分が好きなコンテンツ」を「見たいときに見る」人が、デジタルネイティブを中心に増えているのだ。

※1:ビデオリサーチ『NHK総合「紅白歌合戦」世帯視聴率』

※2:ORICON NEWS『Snow Man生配信ライブ、最大同時視聴者数133万人突破 「#SnowManみな楽Live」がXトレンド2位に』

※3:Yahoo!テレビ.Gガイド『サービス終了のお知らせ』

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
背景にある3つのトレンド

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
COLUMN連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

江端 浩人(エバタ ヒロト)

iU大学教授、江端浩人事務所 代表、MAIDX LLC代表、AlMONDO事業顧問

米ニューヨーク・マンハッタン生まれ。米スタンフォード大学経営大学院修了、経営学修士(MBA)取得。伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、日本コカ・コーラでマーケティングバイスプレジデント、日本マイクロソフト業務...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/01/17 09:17 https://markezine.jp/article/detail/44523

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング