SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZine Day 2024 Spring

「筋肉×マーケティング」が顧客に響く!?マッチョ集団とゴールドジムの取り組みに見る可能性


ジム利用者層に見る、「筋肉」ニーズの変化

 従来、「筋肉」や「トレーニング」は一部の人向けのニッチなものという印象を持たれていた。しかし、近年は健康志向が広がり世の中の意識が大きく変化している。藤原氏は荒川氏に「その変化の中で、ゴールドジムの客層にはどういう変化がありましたか」と問いかけた。

アクティブ合同会社 CEO 藤原尚也氏
アクティブ合同会社 CEO 藤原尚也氏

 それに対して「若年層の方や、高齢の方が増えた印象」と荒川氏。トレーニング未経験の初心者が入会するケースも増えた。そういった変化にともないゴールドジムは、多様なライフスタイルに合わせたプランを用意している。また、多くの企業が問い合わせ対応をオンライン化する中、ゴールドジムは顧客の声を電話受付で聞いていることも一つの特徴だ。

 「『私でもトレーニングをやっていいんだ』という声を聞くことが多くなりました。安心してトレーニングに取り組んでいただけるよう、初心者向けの説明会も開催しています」(荒川氏)

 フィットネスブームにともなって競合他社の成長も目立つが、荒川氏は「当社には『フィットネスが世の中に広まってほしい』という願いがある。トレーニングやフィットネス業界に入ってくるお客様に対して、ゴールドジム以外にも受け皿があることは大歓迎」と、業界全体が盛り上がる重要性を語った。

マーケティングで筋肉を活用するポイントは?

 続いて藤原氏は、AKIHITO氏に「筋肉とのコラボにおけるマーケティングアプローチ」の秘訣を尋ねた。AKIHITO氏は「マッチョの圧倒的なビジュアルインパクトを活かすこと」だと強調し、「オンラインでも拡散されやすく、リアルでも印象に残りやすい」と述べた。

 藤原氏は「筋肉によってAISASモデルにおける『Attention』を取ることができています。その後のカフェやイベントによる非日常体験が、『Interest』につながっていきますね」と分析した。

 続けてAKIHITO氏は、青森のねぷた祭りを振興するためのプロジェクト事例を挙げた。地元高校のウエイトリフティング部の部員らとともに、神輿を担いで練り歩いたという。

 「人口が減っている中、お祭りを盛り上げる一つの起爆剤として『筋肉』を活用いただきました。非常に盛り上がり、多数のメディアに取り上げてもらえました」(AKIHITO氏)

 こうした事例からもわかるように、「筋肉とかけ離れたものや意外性のあるものと組み合わせること」が、マーケティングに筋肉を活かすポイントだ。

 最後に、「どのように企画のアイデアを出しているのか」という藤原氏の質問に、AKIHITO氏は「どうやったら筋肉を活用しておもしろく、楽しくなるかをひたすら考えている。ユーザー目線で、どうすれば楽しんでいただけるかを考えることを大事にしている」と語った。また荒川氏は「そのコラボ企画を行うことで、誰もが健康的な生活のために『フィットネスに行ってみよう』と思えるかどうかを軸にしている」と回答した。

 藤原氏は、「一人ひとりのお客様に対して、一つのコンセプトや価値観を持って刺しに行くことが大事。様々な商品がある中で、『筋肉』というポイントを持ち込み企画することはとてもおもしろい」とセッションを締めくくった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZine Day 2024 Spring連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岡田 果子(オカダ カコ)

IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/04/16 10:52 https://markezine.jp/article/detail/45176

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング