この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

創立20年以上の歴史ある老舗SaaS企業、シナジーマーケティングは、自社CRMツールを活用した地方創生事業「re:connect(リコネクト)」に取り組んでいる。2021年にスタートし、8地域で展開する同事業。慈善事業とは異なり、営利を目的としつつ社会価値と事業価値を高めていくために、必要なことはなんだろうか。立ち上げの経緯から、事業として持続していくためのコツまで、取締役 兼 COOの岡村雄太氏に聞いた。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- 社会価値創造×事業成長の両輪を目指して連載記事一覧
-
- SaaS企業が地方創生プロジェクトを展開中 CSRではなく事業として持続させていくために必...
- アクセンチュアが小学校を?世の中の当たり前を問う「さやか星小学校」プロジェクト
- ウェルビーイング×食の市場創造に本気で取り組むミツカン、「ZENB」のマーケターが次に仕掛...
- この記事の著者
-
安光 あずみ(ヤスミツ アズミ)
Web広告代理店で7年間、営業や広告ディレクターを経験し、タイアップ広告の企画やLP・バナー制作等に携わる。2024年に独立し、フリーライターへ転身。企業へのインタビュー記事から、体験レポート、SEO記事まで幅広く執筆。「ぼっちのazumiさん」名義でもnoteなどで発信中。ひとり旅が趣味。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア