著者情報

日本写真芸術専門学校卒業。博報堂プロダクツにてアシスタントを経て、(株)ワールドフォトプレス入社。スタッフフォトグラファーを6年間務め、フリーランスフォトグラファーとして、現在、広告・雑誌・オウンドメディアを中心に活躍中。商品撮影が多い中、プライベートでは、自然の中の子どもをテーマに作品を制作中。著書『たった1日でカメラがわかる』。
執筆記事
-
ファンの声が企画になる、清水エスパルスの「巻き込み力」に学ぶファンマーケティング
ファンが喜ぶ企画で集客や売上につなげながら、新規ファンも増やす。それは多くのマーケターの理想ではないでしょうか?清水エスパルスは、ファンからの...
27 -
1ヵ月の予約枠が10分で埋まる?!コーセーの最新技術に学ぶ「消費者が本当に求めているレコメンドの形」
パーソナライズ、レコメンドが当たり前になった今、次の顧客体験はどう進化するのか? そこで生まれる新たなビジネスチャンスとは? 本記事では、コー...
1 -
オーガニック一筋20年。「コスメキッチン」が捉える昨今のセルフケアニーズと、マーケティング戦略
ナチュラル&オーガニックコスメのセレクトショップとして知られる「Cosme Kitchen(コスメキッチン)」。セルフケアやオーガニッ...
0 -
グルーミングとスキンケアをつなぎ、ビューティーで人々にワクワク感を与えるシック・ジャパンの挑戦とは?
男性も美容に気を遣う方が増えてきたこの数年、美しさは他者へのアピールだけでなく、自分を癒すものに変化してきているのではないでしょうか。そんな中...
0 -
失われた“遊び心”をAIで取り戻そう──AI時代の広告と代理店のこれから【横山隆治×菅原健一】
たった数十年で新聞からテレビ、デジタルへと大きな変化を遂げた広告業界。大量投下・大量消費のモデルが通用しなくなった昨今、必要になるのはかつての...
2 -
日やけ止め市場4年連続売り上げNo.1達成を支える、花王「ビオレUV」のマーケティングスキームとは?
季節商品のマーケティングの難しさは、よく売れる期間が限られるためPDCAサイクルを回しにくいことだ。日やけ止めブランドの花王 ビオレUVもその...
9 -
【横山隆治×菅原健一】マーケティングのゲームは変わった──AI時代をどう勝ち抜くか?
生成AIの登場・進化により、マーケティングの方程式は根底から書き換えられつつある。有効な広告枠が減少し、新たな手法が求められる昨今、経営者やマ...
9
Special Contents
PR
74件中1~7件を表示