著者情報

日本写真芸術専門学校卒業。博報堂プロダクツにてアシスタントを経て、(株)ワールドフォトプレス入社。スタッフフォトグラファーを6年間務め、フリーランスフォトグラファーとして、現在、広告・雑誌・オウンドメディアを中心に活躍中。商品撮影が多い中、プライベートでは、自然の中の子どもをテーマに作品を制作中。著書『たった1日でカメラがわかる』。
執筆記事
-
注目のEV市場で日本の自動車メーカーは戦っていけるのか 「これからの自動車ブランドの在り方」後編
ブランド戦略論の第一人者であり、中央大学名誉教授でもある田中洋氏による本連載。第10回は、「これからの自動車ブランドの在り方」をテーマに鼎談を...
0 -
1ヵ月半で累計購読者数1万人超え!「SmartNews+」が急成長を遂げたワケ
ニュースアプリ「SmartNews」を展開するスマートニュースが2023年12月に開始した、有料メディアから厳選した記事の購読サービス「Sma...
4 -
自動車業界で史上最大の地殻変動が。「これからの自動車ブランドの在り方」を探る鼎談
ブランド戦略論の第一人者であり、中央大学名誉教授でもある田中洋氏による本連載。第10回は、「これからの自動車ブランドの在り方」をテーマに鼎談を...
1 -
「顧客が使い続ける本当の理由とは?」を全員で探り、市場開拓を続けるAsk Oneの戦略
クリエイティブサーベイ社は約10年間アンケート・コミュニケーション・プラットフォーム「CREATIVE SURVEY」を提供してきたが、「サー...
18 -
デジタルマーケティングは次のフェーズへ──日立ソリューションズが取り組む生成AIの可能性
世の中のデジタルシフトに伴い、AI/生成AIの活用に注目が集まっている。実際、ビジネスの現場ではどのように浸透し、どのような課題があるのだろう...
3 -
アクセンチュアが小学校を?世の中の当たり前を問う「さやか星小学校」プロジェクト
経済価値と社会価値の創造を両軸で進める企業市民活動に力を入れているアクセンチュア。人々の生活向上に欠かせない人材・スキル課題に着目した取り組み...
3 -
累計会員数1,000万人超!ヘルスケアアプリ「あすけん」はなぜ愛される?マーケティング戦略に迫る
伸び悩むサービスがアプリ化をきっかけに急成長を遂げるケースがある。食事管理アプリ「あすけん」はその一例だ。Webサービスを2007年に開始し、...
10
Special Contents
PR
55件中22~28件を表示