SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

【特集】2025年・広告の出し先

【広告業界予測 2025年】激変する業界地図の中で勝ち残るために

業界地図が変わりゆく今、2025年は分岐点

──2024年は広告主・広告会社ともに来たる変化に備える「再考の1年」だとおっしゃっていました。2025年は何を意識し取り組んでいけばよいでしょうか?

 引き続き業界の地図が大きく塗り替わろうとしている渦中にあります。この状況をポジティブに捉え、判断と行動を続けることで数年後に競合と大きな差を作れる時期とも言えます。そのために何が必要か、それぞれの立場に向けてお伝えしたいと思います。

広告主

 広告効果測定の精度低下は不可避であり、その覚悟と早期の準備が必要です。また、ウォールドガーデン(クローズド・プラットフォーム)に限定せず、オープンインターネットのパブリッシャーとの関係構築や理解を深めることも重要です。

広告代理店

 市場の分散化にともない、アウトソーシングニーズが高まることから、ビジネスチャンスは拡大すると予想されます。ただし、単なる実務代行ではなく、大きな課題に対する解決策の提供が求められます。そのためには、柔軟な発想力、迅速な実行力、高い技術力が不可欠です。

パブリッシャー

 最も深刻な影響を受ける可能性があります。新しいテクノロジーソリューションやデータ連携の可能性を積極的に探る必要があるでしょう。また、業界内での協力関係構築にも柔軟に対応することが重要です。

 

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
【特集】2025年・広告の出し先連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和泉 ゆかり(イズミ ユカリ)

 IT企業にてWebマーケティング・人事業務に従事した後、独立。現在はビジネスパーソン向けの媒体で、ライティング・編集を手がける。得意領域は、テクノロジーや広告、働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/12/18 09:30 https://markezine.jp/article/detail/47074

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング