この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

2024年6月11日~13日にシンガポールで開催された世界最大規模の小売の祭典「NRF Retail's Big Show APAC 2024」(以下、NRF APAC2024)の主要セッションや展示の様子と、複数のブランド旗艦店舗を実際に筆者が訪れた体験から、小売業界へのヒントをお伝えする本連載。第4回では、デジタル・イノベーションを用いてブランドの世界観を表現する方法について紹介する。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- グローバルの風向き、トレンドを知る。海外カンファレンスレポート連載記事一覧
-
- 海外大手リテーラーが語る店舗接客におけるAI活用、鍵は「従業員の人間らしさの強化」
- 進むテクノロジーの民主化——イオン、ドミノ・ピザに学ぶ技術活用と向き合い方
- ゲームから多様化するライブ配信のTwitch、成長の鍵握るコミュニティ【TwitchCon...
- この記事の著者
-
岡本 静華(オカモト シズカ)
電通デジタル トランスフォーメーション部門トランスフォーメーション事業部 マネージャー
コマース会社の設立・経営後、2017年に電通デジタルに入社。顧客体験設計のプランニングを中心としたDXコンサルティング業務に従事。リアル店舗を保有する企業のDX戦略策定から、顧客視点・従業員視点に立脚した体験価値の構築まで幅広く実行。...※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア