SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

【新年特集】2024→2025 キーパーソンによる予測と展望

生成型AI「Grok」の搭載と縦型動画の強化 進化するXの今

Xが広告領域で注力する4つのこと

──広告媒体として、2024年に注力したこと、現在お勧めしているメニュー・使い方などを教えてください。

 Webコンバージョン型広告の強化を継続的に行っています。Optimization algorithmを継続的に改善しており、出稿額も継続的に成長しています。動画サービスの強化に合わせて、動画広告メニューの充実も図りました。

 たとえばImmersive Takeoverと呼ばれる縦型全画面動画のジャック型メニューをリリースし、デフォルト音ありでブランドメッセージをインパクト高く訴求することが可能になっています。ワイヤレスイヤホンの普及により、Xでタイムラインを見ている際もデフォルト音ありで視聴されたり、タイムラインで発見した動画をそのままX上で全画面表示して長尺動画を視聴したりする方が増えています。

 また、難しい手続きなしで、タイムライン上から直接広告をクレジットカードで出稿できるクイックプロモートも開始しました。

──広告媒体として、2025年に目指すアップデートの方向性や、実際に取り組まれていることを少しだけ教えてください。

  1. Webコンバージョン型広告のさらなる改善を図ります。カルーセル広告のフォーマット強化など、コンバージョンを促進するためアルゴリズム、フォーマット両面で新商品を投入していきます。
  2. イベントポータルなどを活用しながら、新たなジャック型広告も日本独自に開発し、投入していきたいと考えています。
  3. 縦型全画面動画広告のフォーマットの多様化も進めていきます。
  4. 広告主様の多様化にも取り組んでまいります。中小規模の広告主様が簡単に広告配信設定が可能になる専用ダッシュボードを近々リリース予定です。複雑な設定をしなくても、AIターゲティングという自動ターゲティングで最高のパフォーマンスをご提供できる機能を搭載しています。また、目標コンバージョンで入札も可能になる予定です。お客様にビジネスパフォーマンスを実感いただけるソリューションの強化により一層取り組んでまいります。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
【新年特集】2024→2025 キーパーソンによる予測と展望連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/02/04 09:30 https://markezine.jp/article/detail/48014

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング