SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第111号(2025年3月号)
特集「CES 2025より テクノロジーで変わる社会、広告、マーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

広告表示テスト開始から約3ヵ月…「Threads」で“先行優位”を得るために今始めるべきこと

 2025年1月、Metaは日本と米国の一部広告主を対象に、「Threads(スレッズ)」上での広告表示テストを開始した。広告機能が正式に導入されれば、新たな広告チャネルとして注目が集まり、Threadsのアカウントを開設・運用する企業も増えるだろう。本記事では、SNSマーケティング支援を行うホットリンクのコンサルタント・安東実里氏が、企業がThreadsを活用するうえで押さえておきたい運用のポイントを、トリプルメディアの観点で整理。運用を検討・強化する際に参考としたいヒントを共有する。

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

安東 実里(アンドウ ミノリ)

株式会社ホットリンク ソーシャルメディアコンサルティング本部

新卒で輸入卸会社に入社し、海外ブランドの日本代理店としてPR・販促業務に従事。主にSNSを活用したオンラインマーケティングを担当。2024年5月にホットリンクへ転職し、コンサルティング部にて、通信・化粧品業界のSNSアカウントの運用代行を担当...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/04/21 08:00 https://markezine.jp/article/detail/48924

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング