電通は、テレビ広告の放送枠プランに基づきリーチやフリークエンシー分布を算出するシステム「SHAREST Reach Planner(以下、SRP)」を開発。関東エリアの放送局を対象に提供を開始した。
SRPは、AIを活用したテレビ視聴率予測システム「SHAREST」の予測視聴率データを活用している。これまでは過去の実績や確率論に基づいてシミュレーションを行ってきたが、SRPを使うことで、各放送局や番組ごとの具体的な放送枠プランに沿ったリーチ改善のシミュレーションおよび最適枠の選定が可能に。これにより、テレビ広告におけるリーチの詳細な評価や最適化が行える。

具体的には、「どの放送局のどの番組がよりリーチを獲得できるか」「効率的なリーチ獲得にはどの放送枠が最適か」といった点の評価ができる。今後、電通は対象エリアを関東以外の地域にも拡大していく予定だ。
【関連記事】
・電通とCARTA ZERO、地上波テレビ広告のリアルタイム買付・運用サービスを8月中旬から開始
・ADK MS、日本テレビ「AdRMプラットフォーム」とAPI連携 テレビ広告運用の高度化へ
・電通、テレビ広告のCV効果分析を行うサービスの機能を強化 主要CTV広告と地上波CMの比較が可能に
・電通、購買タイミングを適切に捉えた運用型テレビ広告「トリガー広告」の推進を加速
・TBS・電通・博報堂DYMP、テレビ広告運用のPoCを開始 CM素材の前日差し替えでリードタイム短縮