SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZineニュース

三井住友カード、CCCMKHDを子会社化 Vポイント事業強化へ

 2025年10月3日、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友カード、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、CCCMKホールディングス(CCCMKHD)は、CCCMKHDの資本再編について合意したと発表した。

 三井住友カードがCCCMKHDの株式を追加取得し、CCCMKHDを三井住友カードの子会社とする。資本構成は現状の三井住友カード20%、三井住友フィナンシャルグループ20%、CCC60%から、三井住友カード55%、三井住友フィナンシャルグループ25%、CCC20%に変更となる。資本再編の実施は2026年3月末を見込んでいる。

 あわせて、CCCMKHDの商号は「Vポイントマーケティング株式会社」へ、代表者は広田精吾氏へ変更予定である。今回の資本再編は、Vポイントを「金融グループが主導する唯一の共通ポイント」へ飛躍させることを目的とする。今後は三井住友カードが主体となり、グループの強みを活かしてポイントサービスとデータベースマーケティングの領域を強化していく。

 具体策としては、Vポイント関連アプリの統合とUI/UXの刷新によりサービス利便性を高める。また、口座データ・決済データ・購買データなど多面的なデータを活用し、三井住友カードが持つAIエンジン(ユニバース)を用いたパーソナライズ分析により、消費者ニーズにマッチした『Vクーポン』を提供し、ユーザーの利得性向上を図る。さらに、金融サービス「Olive」などでのVポイント利用範囲や、非金融分野での活用も拡大する。

 マーケティング領域では、独自データを活用したデジタル販促サービスや広告配信を本格的に検討、さらにはメーカーなど幅広い事業者に対して、データベースマーケティング事業のサービス提供を拡大する計画だ。加えて、SMBCグループとCCCグループの協業による店舗の新しい顧客体験作りや、データマーケティング事業での新たな価値創造にも注力する。

 各社の概要は以下の通り。なお、本再編は独占禁止法その他法令上必要なクリアランス・許認可等の取得が前提となる。

SMBCグループ
SMBCグループ
CCCグループ
CCCグループ

【関連記事】
三井住友カードとソフトバンク、デジタル分野における包括的な業務提携に合意
三井住友カード、AIとデータを用いた「Vクーポン」「Vミッション」を開始 効果検証ツールの提供も予定
三井住友カード、訪日外国人によるクレジットカード消費動向を発表 決済額は2019年の50.4%増に
三井住友カードとELYZA、コンタクトセンターでの生成AIの本番利用を開始
三井住友カード、滋賀大学、平和堂が連携協定を締結 データサイエンスによるマーケティング高度化を目指す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/10/08 08:00 https://markezine.jp/article/detail/50003

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング