アドビは2025年10月28日、世界最大級のクリエイティブカンファレンス「Adobe MAX」にて、Photoshop、Illustrator、Lightroom、PremiereなどCreative Cloudの主要アプリケーションに、新しいAI機能と追加AIモデルを導入したと発表した。これらの機能拡張により、クリエイティブプロフェッショナルにより高い自由度と精度、コントロール、作業時間の短縮を実現するとしている。
Photoshopには「生成塗りつぶし」機能のパートナーモデルとしてGoogle Gemini 2.5 FlashやBlack Forest Labs FLUX.1 Kontextなどが追加された。さらに、Firefly Image Modelの活用で、プロンプト入力に応じたコンテンツの追加・削除や修正がシーン全体の一貫性や調和を保ったまま可能になった。
また、「生成アップスケール」機能ではTopaz LabsのAI技術を用い、低解像度画像の4K変換を実現。「調和」機能では、AIがオブジェクトや人物と背景を自動的に融合、合成画像作成のプロセス効率化を支援する。ユーザーは明るさや色調など、細かい調整も手動で行うことができる。
Premiereには「オブジェクトマスク」や「長方形/楕円/ペンマスク」「高速ベクターマスク」などの新機能がパブリックベータで搭載された。これにより、ビデオフレーム内の人物やオブジェクトをAIが自動認識して分離し、手動のロトスコープ作業なしでカラーグレーディングやエフェクト処理が可能となった。
Lightroomでは「アシスト選別」機能を追加。大量画像から条件に合致した最適な写真を効率的に選別できるカスタマイズ性の高いツールとなっている。
また、Photoshop web版にはエージェント型AIを搭載した「AIアシスタント」(プライベートベータ)が追加され、複数タスクの同時処理やパーソナライズされた提案、手順ガイダンスなどを提供する。プロンプト指示と従来の細かな手動調整を組み合わせて作業できるのが特徴だ。
これらの新AIモデルには、Black Forest Labs、Google、OpenAI、Runway、Luma AI、Moonvalley、Pika、Ideogramといった業界パートナーによるモデルも幅広く統合。これらの機能は一般提供、パブリックベータ、早期アクセスなど、各機能の開発段階に応じて同日より提供が開始された。
Creative Cloud ProプランおよびFireflyプランの加入者は、12月1日まですべてのAdobe Fireflyおよびパートナーモデルによる無制限の画像生成に加え、Firefly Video Modelによる無制限の動画生成を利用できる。
【関連記事】
・アドビ、「Adobe LLM Optimizer」を発表 生成AI時代のブランド認知向上を支援
・アドビ調査、日本マーケターの8割がチャネル別効果把握に課題 コンテンツ需要拡大で人材不足が深刻に
・アドビ、国内のビジネスパーソンによるPDFファイルと生成AIの活用状況に関する調査結果を発表
・アドビとMicrosoft、AIエージェントの提供でマーケターを支援
・アドビ、「Acrobat AIアシスタント」の日本語版を提供開始 PDFなどでAI機能の利用が可能に
