海外SaaS商社のギャプライズは11月5日、韓国発のAIレビューツール「CREMA(クリマ)」の日本国内での提供開始を発表した。CREMAは農心やLGグループといった企業にも導入されているレビューマーケティングプラットフォームで、全世界で10,000社以上の導入実績を持つ。
CREMAの主な特徴として多様なレビュー収集機能や表示方法、ショッピング体験に最適化されたウィジェットによる購入率向上、AIを活用した分析・レビューマネジメント、各店舗に合わせたレビュー管理・自動化支援が挙げられる。
レビュー収集機能では、セット商品や同一商品のレビュー連携表示やSNSコンテンツを自社サイトレビューとして容易に掲載できる。また、レビュー未投稿の顧客がショップに再訪問した際に「レビュー投稿ポップアップ」を表示するため、より多くのレビュー収集が期待できる。
購入率向上のためのウィジェットは複数スタイルから選択して表示可能。フィルタリング機能により、ユーザーは「自分と似た属性(例:身長、体重、選んだサイズなど)」などでレビューを絞り込める。さらに、レビューごとに役に立った/いいね、コメント、画像・動画付きレビューの表示を振り分けられる。
AIを活用した機能では、各レビューに対してAIによる評価/スコアリングを実施し、「購入決定に影響するレビュー」や「最も有益なレビュー」を自動的に優先表示する。また、キーワード抽出や感情分析などでレビュー内容を可視化でき、ポジティブ・ネガティブレビューのワードアラート(特定キーワード検知)機能を搭載している。
各店舗に合わせたレビュー管理・自動化支援として、定めたルールに従ったポイント(報酬・適用クーポン等)の自動付与が可能。顧客の名前、会員ランク、リワードなどの情報を使って、個別対応のコメントを自動入力できる機能も実装された。管理画面からレビューのモデレーション(編集、非表示など)対応、既存レビューの一括インポート・移行も行える。
ギャプライズはこれまでにも海外SaaSツールの導入支援実績があり、今回のCREMA展開を通じて国内EC事業者のレビュー活用とビジネス成長を後押しする方針だ。
【関連記事】
・ギャプライズ、All-in-Oneプラットフォーム「Sauce」国内提供 ECの主要機能を集約
・ギャプライズ、ショート動画マーケティングツール「Tolstoy」を国内販売 ECのCVR向上に貢献
・ギャプライズ、広告配信プラットフォームを活用したDOOH広告の国内販売を開始
・ロゴラボ、広報/IRのレビュー業務を自動化する「AIブランドレビュー」を正式ローンチ
・Yahoo!ショッピング、生成AIで他商品との比較やレビュー要約をする機能のβ版を提供開始
