自然検索からの流入をコンバージョンにつなげる
ここまではSEO対策時のワード、ページ選定の話をしました。次に、現状の自然検索からの流入を、アクセス解析を用いて更に効果をあげるためのヒントを書いていきます。
自然検索による流入ワード一覧とその直帰率を分析すると、ビジネスやサイトと合致しているはずなのに、なぜか直帰率が高いワードがあります。これはユーザーの求める情報と、サイトで提供する情報がマッチしているはずなのにうまくいっていない、非常にもったいない状態です。 このような場合、流入ページ側のファーストビュー(ページを開いてぱっと見える部分)に、検索ワードに合致する文言が書かれていないことが原因であることが多いです。
このような場合の改善策は簡単です。ページ側に該当文言を追加すれば良いのです。たったそれだけと思うかもしれませんが、数文字追加することによって直帰率が10%以上改善するケースも目にしてきました。
今回の記事では、アクセス解析を活用してSEO対策の効果をより高める方法を説明しました。一つ1つの分析・改善作業は非常に細かいものも多いです。ただSEO対策に成功している会社は、今回書いたようなことを愚直に実施しているものです。SEO対策の効果を最適化するために、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。