SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

今日から実践!ユーザビリティ向上ノウハウ

「ランディングページは1ページ完結が絶対よい」のウソ【ユーザビリティTips】


 広告をクリックすると表示され、そのページから直接コンバージョンを狙う「ランディングページ」が普及していますが、これには成果が期待できる商材とそうでないものがあります。今回は、ランディングページが有効な商材とそうでない商材について、そして有効でない商材にはどのような施策が必要かご説明します(ユーザビリティ実践メモの中から編集部がチョイスした記事を転載しています)。

1ページ完結型ランディングページの弱点

 近年、広告をクリックした際に表示されるページとして、コンバージョンへのリンク以外を極力張らず、1ページ内で訴求を完結させる、いわゆる「ランディングページ」が普及しています。この1ページ完結型のランディングページには、他ページへの離脱を防げるというメリットがあり、基本的には1回の訪問で直接コンバージョンすることを狙っています。

 しかし、この1ページ完結型のランディングページが全ての商材に有効であるわけではありません。まずは、このランディングページが有効な商材と、有効ではない商材の例を以下に整理しました。

有効な商材

 ・直感的にコンバージョンしやすい商材

 (例)コスメ・食品等の消耗品、キャッシングなど

 シンプルな比較軸で選べる商材や、衝動買いしやすい商材など、1ページの情報量でコンバージョン可能な商材の場合、他ページへの離脱を防げる分、有効です。

有効でない商材

 ・コンバージョンまでに詳細な検討を要する商材

 (例)住宅ローン、法人向けソリューションなど

 高額の商材や、BtoBの商材などは、1ページの情報量ではコンバージョンに至りにくいケースが多く、その場合は複数ページでの説得シナリオや、再訪を前提とした説得シナリオが必要になります。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ランディングページが1ページである必要はない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
今日から実践!ユーザビリティ向上ノウハウ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社ビービット(カブシキカイシャビービット)

仮説検証型の独自方法論「ビービットUCD(User Centered Design)」を用いて、ウェブおよび携帯サイトの戦略立案、サイト設計、構築、効果検証を行うインターネットコンサルティング会社。年間1000人を越えるユーザビリティテスト(ユーザ行動観察)やアイトラッキング調査など各種リサーチを実施し、ウェブユーザの心理と行動パターンを分析。サイトの売上向上、コンバージョン率改善などの具体的成果の創出を行っている。詳細はこちらからご確認ください。【書籍紹介】 絶えず...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/08/20 15:18 https://markezine.jp/article/detail/7354

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング