SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

カリスマ店長・関口むつみのこれならわかる!集客の鉄則

第2回 集客は開店前からもうはじまっている(2) 後編


検索エンジンで上位表示されても、売れない理由は?

 自分の商材のキーワードが検索エンジンで1件目に表示されていて、アクセス数はたくさんあるのに、ぜんぜん売上げが上がらない…。そんなお店があったとします。売れない理由は何だと思いますか?

 それは当然、そのお店に欲しい商品が無かったからです。ということは、検索エンジンでのキーワードでは「結果」になったとしても、お客様にとっての「結果」ではなかったことになります。

 「インターネットという土地」での商売は、「キーワード」がキモです。しかし、「キーワード」は、しょせん客引きの言葉にすぎません。お店に来てもらったら、購入につながるか、つながらないかは、商品力と商品のよさを伝える店長の力にかかっています。

 「目指すは検索エンジンの上位表示ではなく、そのキーワードを確実に購入に繋げること」

 もちろん検索エンジンで上位表示されることは非常に重要なことではありますが、それだけに気を取られず、質の高いお店作りをすることが、「結果」につながります。店舗作りをする前に、よくリサーチすることによって、需要・供給を理解し、プラスαで自分のお店にしかない強みのあるお店作りをして、開店当初から集客に成功するお店になれるように、店舗設計をしましょう!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
カリスマ店長・関口むつみのこれならわかる!集客の鉄則連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

関口 むつみ(セキグチ ムツミ)

1974年東京うまれ。化粧品販売、2トントラックのルートドライバーなどの職を 経たあと、LAN設置工事や社内サーバ管理など行う。 2003年に知人のネットショップ構築を支援したことがきっかけで、インターネット通販に興味を持つ。2004年7月、開店資金5万円で、ブログを利用したネットショップ「和食器益子焼販売 楽raku」を...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/08/08 13:24 https://markezine.jp/article/detail/83

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング