SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

今日からはじめるアフィリエイトマーケティング実践講座

テンプレート利用で快適なアフィリエイトが実現

 テンプレートの配布によるアフィリエイトサイトのメリットは下記のような項目です。

アフィリエイトサイト側のメリット
  • 手間をかけずに特集ページが簡単に作れる
  • ECサイトの写真やイラスト、文章などを確認せず自由に使える
  • 商品やショップを紹介する専用ページを作ることで、検索エンジン対策にもなる
  • コンテンツの充実につながる

 本来ならば、アフィリエイトサイトは独自の文章でその商品やショップを紹介するべきなのでしょうが、実際のところ、商品のセールスポイントや特徴などをしっかり理解した上で、訪問者の興味を引く説得力のある紹介文を書くのは、至難の業です。アフィリエイトサイトのほとんどは、商品紹介のプロでも文章作成のベテランでもありません。ですからただバナーを張るだけ、商品写真に商品名と価格をつけて掲載するだけになってしまうのです。

 また、ECサイトに掲載されている文章や写真、タイトル画像などを使って特集ページを作りたいと思っても、著作権の関係から、勝手に持ち帰ることははばかられます。確認してから利用するという手もありますが、ECサイトの担当者にメールして問い合わせを行うのというのも面倒でしょう。そんな人にとってテンプレートは、ありがたい存在です。

ECサイトにとってのメリット

 一方、ECサイトにとっては次のようなメリットがあります。

ECサイト側のメリット
  • 自社のサイトや商品をしっかり紹介してもらえる
  • 競合他社と横並びではなく、より「手厚い」紹介をしてくれているように訪問者の目に映る
  • 一度ページを作成してもらえば、継続的にリンクを張ってもらえる
  • 注力して売っていきたい新商品やサービスのテンプレートを用意することで、その目的を達成できる
  • アフィリエイトサイトに、そのサイトや商品の特徴、メリットを十分に理解してもらうことができる

「単にバナーやテキストリンクを張るだけにとどまらず、例えばどんな特徴がある商品なのかといった説明文もつけて、しっかりと紹介をしてもらいたい」

 こう考えるECサイト担当者は多いのですが、その期待は正直言って重すぎるものです。ECサイト担当者だって、アフィリエイトサイトの立場になり、提携するECサイトやその商品を紹介しようとすると、どういう風に書けばいいのか悩んでしまうことでしょう。特設ページの作成も、慣れないとかなり時間がかかり、「成果があるかどうかわからないECサイトのためにこんな面倒なことやってられないな」とさじを投げてしまうのではないでしょうか。

 けれどもECサイトが商品紹介のための「素材」としてテンプレートを提供すれば、アフィリエイトサイトでしっかり紹介してもらうことができます。また丁寧に作りこまれた特設ページが用意されていることで、競合他社のサイトや商品との横並び状態から脱却できます。

 他にもいろいろとメリットがあります。単純にバナーやテキストリンクを張ってもらうだけだと、最初の1カ月ほどで成果が出ないとお役御免となり、リンクは削除されてしまうことも多いでしょう。いったん「ここは成果があがらないな」と思われリンクをはずされてしまうと、復活はなかなか難しいものです。他にいくらでも「代替」となるECサイトがあるからです。

 しかし、テンプレートを使って一度特設ページを作ってもらえば、たとえすぐに成果がでなくても、長い間そのままページとして残してもらい、トップや他ページからのリンクを張っておいてもらえる可能も高くなります。そのうちにそこから成果が上がれば、「テンプレートページのおかげ」と納得してもらえるでしょう。また、新商品や注力して販売したいシリーズを紹介してもらったり、あるいはサービスがバージョンアップしたことなど、外に向けて積極的に告知をしていきたい内容をテンプレートに盛り込むことで、その目標も達成することができます。

 そして何より重要なことは、テンプレートを加工し、Webに公開をするという作業を通じて、アフィリエイトサイトが自社や自社商品への理解度を深め、より親密な「パートナー」となってくれるということです。即成果に結びつくわけではありませんが、実はこれがもっとも重要なポイントかもしれません。

次のページ
テンプレート作成で注意すべきポイント

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
今日からはじめるアフィリエイトマーケティング実践講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和田 亜希子(ワダ アキコ)

1994年早稲田大学政治経済学部卒。住友銀行、ライコスジャパン(検索エンジン)、カレン(メールマーケ支援)を経て2001年独立。アフィリエイトASP「LinkShare」からの受託で、個人アフィリエイト支援業務やアフィリエイトコンテストの開催に携わり、またECサイトのアフィリエイト導入やアフィリエイト・リレーションシップ・マネジメント(ARM)にも従事している。1999年に立ち上げた日本で最初のアフィリエイト専門情報サイト「アフィリエイトINDEX」をはじめ、「東京ホットスポット情報館」「東京...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/03/13 08:00 https://markezine.jp/article/detail/848

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング