SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング

男女、年代にみる広告に対する意識の違い【リサーチ】

【Data:2】迷惑な広告の種類×年代

  次に、迷惑だと思う広告の種類を年代別に分析してみた。その結果、年代による違いはあまりなく、どの年代においても「誇大表現を使った広告」を迷惑だと思うユーザーが最も多く、次いで「自分にとってあまり関係のない商品やサービスを扱った広告が続く結果となっている。メールマガジンや検索結果連動型広告などは、年齢が高くなるにつれ迷惑と感じるユーザーが増えるのではないかと考えていたが、年齢による違いはあまりないようである。

今回の調査対象者が全てネットユーザーである点には留意が必要である。

【Data:3】迷惑な広告の種類×男女

 また、迷惑な広告について男女別の意見を比べてみたところ、全体的には大きな違いがないものの、「誇大表現を使った広告」については、男性が68.8%であるのに対し女性は76.3%と、7.5ポイントも高い結果となっている。これは性別による購入ニーズの違いが影響していると考えられるが、男性に比べ女性の方が表現に対して敏感になっている可能性があるのではないだろうか。

次のページ
【Data:4】行動ターゲティング広告に対する意識×男女

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社セプテーニ(カブシキカイシャセプテーニ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/12/16 11:00 https://markezine.jp/article/detail/9010

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング