著者情報
執筆記事
-
One to Oneの紙DM制作までを自動化 ディノス・セシール流、MA活用の最前線
複数の通販事業を展開し、多くのアイテムを扱うディノス・セシールは、商品を起点とするチャネル横断のシナリオを「Salesforce Marketing Cloud」で複数走らせ、成果を上げている。One to One対応した紙の小冊子制作までAPIで自動化しているのは、国内にも例がないだろう。ツールはあくまでツールだが、仕組み化するほどCRMシナリオに関するアイデア創出に集中できる、というのが同社の考えだ。石川森生氏と原義隆氏に、デジタル×アナログマーケティングの最前線を聞いた。
692019/10/25 -
「宅配ピザならピザハット」を目指して 年数回の利用タイミングを逃さない、リピート促進のためのMA活用
世界No.1ピザチェーンであり、国内に400店舗を展開するピザハット。国内では競合2社を追う格好だが、昨年6月に「Salesforce Marketing Cloud」を導入してデジタルマーケティングに注力し、目下メール経由の売上が前年比115%と上り調子だ。同社でCRMを担当する薮内浩平氏は「『Salesforceは高い』というのは誤解だった。データの可視化によって、新しいアイデアが今どんどん生まれている」と手応えを語る。
2642019/10/11 -
3,200万人の会員情報を統合し、LTV最大化を目指す AOKIホールディングスのCRM戦略
1958年創業のAOKIホールディングスは、2018年に「Salesforce Marketing Cloud」を始め、セールスフォース・ドットコム3製品をプラットフォームとする顧客基盤の本格運用を開始した。その目的は、少子高齢化などで厳しい市場環境が続くビジネススーツ事業を中核とするグループ全体において、3,200万件に上る会員情報を活用し、LTV・利益拡大を目指すことにあった。Salesforceの導入を機に、従来はチラシやテレビCMを中心としたマスマーケティングやDMが中心だった同社に...
3762019/09/27
3件中1~3件を表示
All contents copyright © 2006-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5