著者情報

フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。
執筆記事
-
DXを体現するアドビが「クリエイティビティ×データ」で切り拓く未来
「心、おどる、デジタル」。2021年6月に行われたアドビの事業戦略説明会で発表された、日本法人で掲げる新たなビジョンだ。今年4月に代表取締役社...
0 -
自分の心を使いながら、お客様の心にアクセスする。鹿毛さんと中村さんが明かす「これが、インサイト。」
リスボンの少年・ミゲルくんが、アーティストの西川貴教さんが「♪消臭力~」と高らかに歌い上げる。これに限らず、皆が知るところのヒットCMを次々生...
27 -
2021年3月、電通デジタルと電通アイソバーの合併が発表された。7月1日より新生・電通デジタルが始動し、社員2,000人、クライアント数1,0...
3 -
2022年4月に改正個人情報保護法が施行に 押さえておくべき「同意取得」とデータ活用
デジタル上でのコミュニケーションは、企業のマーケティングやブランディングを明らかに変革し、速度と深度を増している。有園雄一氏が業界のキーパーソ...
31 -
“あざとい広告”依存のビジネスは生活者に見抜かれる ZETA山崎氏と考える広告とCROの有機的な接続
生活者の価値観が激変した昨年。BtoC事業を手掛ける企業がさまざまな観点でシフトすべく模索するなか、それらの事業を支援するマーケティングソリュ...
8 -
「イモトのWiFi」からPCR検査事業の支援へ スピード感あるトランスフォーメーション実践の舞台裏
誰もが知る、と言っても過言ではない「イモトのWiFi」。海外旅行の激減にともない同サービスの売上は2020年4月には前年同月比98%減となった...
2 -
一人ひとりが主人公「あなたの物語」を飲もう。サッポロビールが進める新しいブランドづくり
「できたらいいな。を、つくろう。」をテーマに、サッポロビールが2018年より進める顧客共創型ブランド「HOPPIN’ GARAGE」。現在、第3...
3
Special Contents
PR
568件中71~77件を表示