マーケティング・プロフェッショナルズ一覧
-
「テレビCM好感度ナンバー1。でも実際はネットを活用した戦略が6割を占める」 ─ エステー 鹿毛康司氏
変化を続ける消費者の価値観や消費行動に、企業はどのように対応していけばいいのでしょうか。マーケティングコンサルタントのサイコス青葉哲郎氏が、第一線で活躍するマーケティングのプロフェッショナルに聞く対談連載。第11回は、「消臭力」や「ムシューダ」の広告宣伝で話題のエステーを訪問。執行役・宣伝担当の鹿毛氏に、同社の宣伝戦略についてお話を伺いました。
3772013/05/20 -
「これからの流通・小売のマーケティングは、お客様との関係性マネジメントが主軸になる」 ─ 合同会社西友 富永朋信氏
変化を続ける消費者の価値観や消費行動に、企業はどのように対応していけばいいのでしょうか。マーケティングコンサルタントのサイコス青葉哲郎氏が、第一線で活躍するマーケティングのプロフェッショナルに聞く対談連載。第10回は、「KY(カカクヤスク)」をはじめとするキャンペーンや新PB「みなさまのお墨付き」「きほんのき」の投入など、西友の広告宣伝、ストアコミュニケーションなど、マーケティング活動のすべてを統括される富永氏に、流通・小売のマーケティングについてお話を伺いました。
3512013/04/02 -
「新しいことにチャレンジし、新たなカテゴリーを創造できる人になれ」 ─ 日産自動車 貴田晃氏
変化を続ける消費者の価値観や消費行動に、企業はどのように対応していけばいいのでしょうか。マーケティングコンサルタントのサイコス青葉哲郎氏が、第一線で活躍するマーケティングのプロフェッショナルに聞く対談連載。今回は、日産自動車を訪問。生産管理部門を経て、約20年にわたり販売促進とマーケティングに携わっている貴田晃氏に、お話を伺いました。
3782012/11/21 -
「サントリーのデジタルコミュニケーションの未来に責任を持つ」─ サントリーホールディングス 坂井康文氏
変化を続ける消費者の価値観や消費行動に、企業はどのように対応していけばいいのでしょうか。マーケティングコンサルタントのサイコス青葉哲郎氏が、第一線で活躍するマーケティングのプロフェッショナルに聞く対談連載。今回は、サントリーホールディングスでデジタルコミュニケーションを統括する坂井康文氏を訪ね、同社の自由闊達な社風がどのようにデジタル領域に反映されているのかを伺いました。
7812012/10/24 -
「20代、30代は買ってでも仕事をした方がよい、40代からでは取り戻せない」─ 資生堂 薗田守世氏(後編)
変化を続ける消費者の価値観や消費行動に、企業はどのように対応していけばいいのでしょうか。マーケティングコンサルタントのサイコス青葉哲郎氏が、第一線で活躍するマーケティングのプロフェッショナルに聞く対談連載。資生堂のマーケティング戦略を伺う後編では、SHISEIDOブランドのWeb事業を担当する薗田氏のこれまでの経験や仕事に対する姿勢、それを踏まえた自社の今後に対する展望を聞きました。
732012/08/29 -
「『ワタシプラス』は、資生堂のビジネスに変革をもたらす次世代ビューティーソリューションサービス」─ 資生堂 薗田守世氏(前編)
変化を続ける消費者の価値観や消費行動に、企業はどのように対応していけばいいのでしょうか。マーケティングコンサルタントのサイコス青葉哲郎氏が、第一線で活躍するマーケティングのプロフェッショナルに聞く対談連載。今回は、この春に総合美容サービスを提供するサイト「ワタシプラス」をオープンし、ネットサービスの取り組みを本格的に開始した資生堂を訪ね、SHISEIDOブランドのWeb事業を担当する薗田守世氏にお話を伺いました。
1122012/08/28 -
「お客様の感情を動かし、世の中に役立つものを作りたい」─ ベネッセコーポレーション 安田啓司氏
変化を続ける消費者の価値観や消費行動に、企業はどのように対応していけばいいのでしょうか。マーケティングコンサルタントのサイコス青葉哲郎氏が、第一線で活躍するマーケティングのプロフェッショナルに聞く対談連載。今回は、ベネッセコーポレーションが運営する出産・育児に関するコミュニティサイト「ウィメンズパーク」をゼロから育て上げ、現在は同コミュニティを含む女性向けWebサイトと雑誌メディアを統括されている安田啓司氏にお話を伺いました。
9382012/07/12 -
「“カスタマー・フレンドシップ・マネジメント”で友達のような関係を顧客と構築」─ スタートトゥデイ 清水俊明氏
変化を続ける消費者の価値観や消費行動に、企業はどのように対応していけばいいのでしょうか。マーケティングコンサルタントのサイコス青葉哲郎氏が、第一線で活躍するマーケティングのプロフェッショナルに聞く対談連載。今回は、スタートトゥデイの清水氏に、成長著しいファッション通販サイト「ZOZOTOWN」のマーケティングや従来のCRMを進化させたユニークなCFM戦略「Customer Friendship Management」についてお話を伺いました。
4562012/05/17 -
「顧客理解を深めるために、WEB事業部をCRM部門へ進化させる」─ 良品計画 奥谷孝司氏
変化を続ける消費者の価値観や消費行動に、企業はどのように対応していけばいいのでしょうか。マーケティングコンサルタントのサイコス青葉哲郎氏が、第一線で活躍するマーケティングのプロフェッショナルに聞く対談連載。今回は、無印良品を展開する良品計画のWEB事業部を統括する奥谷孝司氏を訪ねました。Webを通じた顧客理解に取り組む、その意図を伺います。
3942012/03/15 -
「マーケターに求められる資質は、新しい仮説を生み出す力と世の中に貢献する意識」─ 花王 本間充氏
変化を続ける消費者の価値観や消費行動に、企業はどのように対応していけばいいのでしょうか。マーケティングコンサルタントのサイコス青葉哲郎氏が、第一線で活躍するマーケティングのプロフェッショナルに聞く対談連載。今回は、花王のWebマーケティングを牽引する本間充氏にお話を伺いました。消費財という成熟市場で存在感を保つカギは、どのような部分にあるのでしょうか。
1862012/02/17 -
「知識と経験に溺れるな。個の突破力に加え、組織として運用体制を築ける人になれ」─ リクルート 小林大三氏
変化を続ける消費者の価値観や消費行動に、企業はどのように対応していけばいいのでしょうか。マーケティングコンサルタントのサイコス青葉哲郎氏が、第一線で活躍するマーケティングのプロフェッショナルに聞く対談連載。今回は、リクルートのMIT(Marketing & IT)Unitedの責任者を務める小林大三氏を訪ねました。マーケティングとITは不可分であり、融合してこそ効果が最大化するという同社の考えを伺いました。
792011/11/24 -
「ネット部門の成果を最大化しても、マーケティングは成立しない」 ─ 日本マイクロソフト 佐藤哲也氏
変化を続ける消費者の価値観や消費行動に、企業はどのように対応していけばいいのでしょうか。マーケティングコンサルタントのサイコス青葉哲郎氏が、第一線で活躍するマーケティングのプロフェッショナルに聞く対談連載。初回は、日本マイクロソフトの佐藤哲也氏を迎えました。現在、個人向けのプリインストールパソコン(PIPC)の9割にWordやExcelが搭載されていますが、日本では当たり前となっているWordやExcel モデルは、世界でも類を見ないほどの大成功を収めており、その立役者が佐藤哲也さんです。
862011/11/10