SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

総力特集:10年後も勝ち抜くEC・ネット通販最新戦略

“1分1秒単位で戦略を変えていくこと”が戦略
競争激化が必至のEC市場で勝つための法則


まさかそんなものがECサイトに

 ECサイトで買えないものはもはやない。そう断言できるほど、ECサイトが提供する商品の裾野が広がってきた。

 ECサイトの市場が萌芽し、その後急拡大するときに牽引していたのは、書籍、旅行、音楽CD、映画DVDなど、同一商品ならば、商品の価値が均一なものであった。CDは、同じアルバムタイトルであれば、どのCDを手に取ったとしても、コンテンツは同じである。まだECサイトを使い慣れていない人でも、そうした性質の商品ならば、ECサイトで購入しても良いと考える人が多い。

 しかし、ここ1年程度、そしてこれからの5年間の市場拡大を支えるのは、想定外の商品かもしれない。例えば、野菜などの食品である。

 ネットスーパーという業態が拡大しつつある。毎日の夕食をスーパーで購入する主婦からすると、198円のキャベツを購入するにも、つまれているなかからぎっしりつまったもの、見た目が新鮮そうなもの、など手触りと目で見た直感が意思決定に大きな影響を及ぼしている。

 しかし、そうした同一商品でも価値が違うもの、についてもECサイトで購入する人が増えてきている。こうしたサービスは、働いている1人暮らしの消費者向けにもマッチする。例えば、会社を出て帰宅し始めると同時に携帯電話でサイトにアクセスし、今日、明日必要となる生鮮食品をモバイルサイト上で購入する。家につくのは約1時間後だ。そして、帰りの電車で注文した野菜は、帰宅後30分程度で家に届けられる。

 現代人は、新鮮さにこだわりを持つ人が多い。そして、食べ残しなどないように、なるべく食べる量だけを購入し、料理をしたいタイミングでその食材を欲しい、というわがままな傾向がある。このネットスーパーという業態はそうした消費者ニーズを取り込もうとした事例といえる。

 新鮮さという観点では、さらに面白い事例がある。「三陸とれたて市場」というサイトである。

図表4 BtoC EC市場規模予測(単位:億円/出所:NRI)

 このサイトでは、漁船の漁の現場を、船上のウェブカメラを用いてライブ中継している。地曳網などを引き上げていくと魚が船上に順次吊り上げられていく。その刹那を狙い、サイト上には購入ボタンが浮上し、それを押すことができる。

 文字通り、取れたての魚を購入することができる。購入を決めれば、その場で冷凍パックなどの処置も施され、その様子の写真なども見ることができる。インターネットが遠い海空の下にいる漁師と、高いのパソコンの前にいる消費者を繋いだのである。

 あらゆるものがECサイト上で購入できるようになる。日本の消費規模は約280兆円ほどの規模を誇る。そのすべてがEC化されることは想定しにくいが、長期的には1割がEC化されていくと考えても乱暴な議論ではないだろう。

次のページ
1分1秒単位で戦略を変えていくことが戦略

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
総力特集:10年後も勝ち抜くEC・ネット通販最新戦略連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小林 慎和(コバヤシ ノリタカ)

(株)野村総合研究所 コンサルティング事業本部 情報・通信コンサルティング部 上級コンサルタント
ビジネス・ブレークスルー大学准教授、NPO法人ガイア・イニシアティブ
経営コンサルタントとして、IT業界、エレクトロニクス業界を中心とする企業に対して、新規事業立上、海外展開、M&A、営業改革、組織改革など...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/05/07 17:29 https://markezine.jp/article/detail/10076

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング