SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

短期集中コラム iPadマーケティング最前線

特長とユーザー像から考察するiPadマーケティングの可能性

iPadユーザーの実態

 次にiPadユーザー像を明らかにしていこう。

 筆者が所属する株式会社ビルコムが6月と8月に実施したiPadユーザー400サンプル強を対象にした定量調査では、大きく3つの特長が明らかになった。

第1回iPad利用実態調査

  • 調査目的:「iPad利用実態」の調査は、2010年5月28日にローンチしたiPadの日本における利用実態を調査しています。今回の調査は、企業のマーケティング部、宣伝部、広報部の方に、iPadを活用した効果的なマーケティングコミュニケーションを支援することを目的として実施しています。2回目の調査も同様の目的で行っています。
  • 調査期間:2010年6月18日(金)~20日(日)
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査対象:日本在住のiPad購入者(スクリーニング調査:60,000名よりサンプルを抽出)
  • 性別:男性、女性
  • 年齢:20歳以上
  • 職業:指定なし
  • 地域:日本全国
  • 未既婚:指定なし
  • 子供の有無:指定なし
  • サンプル数:412名

第2回iPad利用実態調査

  • 調査期間:2010年8月9日(月)~10日(火)
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査対象:日本在住のiPad購入者(スクリーニング調査:60,000名よりサンプルを抽出)
  • 性別:男性、女性
  • 年齢:20歳以上
  • 職業:指定なし
  • 地域:全国
  • 未既婚:指定なし
  • 子供の有無:指定なし
  • サンプル数:412名

女性比率が高い/独身~家族へ浸透

 属性分析では、男女構成比がiPad所有者のうち女性比率が32.8%とIT製品の発売初期段階としては高い数値であることが分かった。世代別では30代の37.1%をピークに20~40代がユーザーの85.2%を占め、独身から家族を持つ世帯まで広がっていることも特長的だ。

男女構成比(2010年6月第1回iPad所有者利用実態調査/ビルコム株式会社調べ)
男女構成比(2010年6月第1回iPad所有者利用実態調査/ビルコム株式会社調べ)
年齢構成比(2010年6月第1回iPad所有者利用実態調査/ビルコム株式会社調べ)
年齢構成比(2010年6月第1回iPad所有者利用実態調査/ビルコム株式会社調べ)

 また、利用シーンにおいては、95.0%のユーザーが自宅で利用しており、61.2%がリビング(ソファ)で利用、56.2%が寝室で利用という実態も明らかになっている。これらは、iPadが自宅におけるメディア接触シーンに影響を与えることを示唆している。

iPadを利用するときの場所を教えてください【当てはまるものをいくつでも】
(2010年6月第1回iPad所有者利用実態調査/ビルコム株式会社調べ)
iPadを利用するときの場所を教えてください【当てはまるものをいくつでも】(2010年6月第1回iPad所有者利用実態調査/ビルコム株式会社調べ)
自宅で利用する方に質問です。自宅のどこで利用しますか?【当てはまるものをいくつでも】
(2010年6月第1回iPad所有者利用実態調査/ビルコム株式会社調べ)
自宅で利用する方に質問です。自宅のどこで利用しますか?【当てはまるものをいくつでも】(2010年6月第1回iPad所有者利用実態調査/ビルコム株式会社調べ)

iPadアプリを通じた有料商品の購入、約半数が経験

 iPadアプリを通じた有料商品の購入経験(予約含む)は、44.4%が経験済みだ。加えて、iPadアプリを経由した商品の購入意向がある人は60.6%と過半数を占めている。これは、アプリ経由の購買という販促ツールが誕生したということに加え、今後さらにアプリ経由の購買が拡大すると予測することができる。

iPadアプリを通じて、有料の商品を購入または予約したことはありますか
(2010年8月第2回iPad所有者利用実態調査/ビルコム株式会社調べ)
iPadアプリを通じて、有料の商品を購入または予約したことはありますか。(2010年8月第2回iPad所有者利用実態調査/ビルコム株式会社調べ)
iPadアプリを通じて、有料の商品を購入または予約したいと思いますか
(2010年8月第2回iPad所有者利用実態調査/ビルコム株式会社調べ)
iPadアプリを通じて、有料の商品を購入または予約したいと思いますか。(2010年8月第2回iPad所有者利用実態調査/ビルコム株式会社調べ)

新しい操作性、大画面のビジュアルを評価

 一方、アプリ経由で購入する理由が、「操作性の良さ」(54.1%)、「画面のサイズにより商品細部まで見える」(41.0%)、「画像が美しく、商品がキレイに見える」(40.4%)と、視覚的な良さが上位に並んでいる。

iPadアプリを通じて、有料の商品を購入または予約した理由は何ですか
【当てはまるものをいくつでも】
iPadアプリを通じて、有料の商品を購入または予約した理由は何ですか。【当てはまるものをいくつでも】

 iPadの特長であるタッチパネルによる操作感、大画面での表現は、インタラクティブ性の高いクリエイティブを活かして企業や商品のブランディングをしながら、購買まで促進できる最適なマーケティングツールとなる可能性を秘めている。

次のページ
iPadマーケティングでできること

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
短期集中コラム iPadマーケティング最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野崎 耕司(ノザキ コウジ)

宮城大学大学院事業構想学研究科卒。2006年1月ビルコム株式会社に入社。
コンサル、不動産、Webサービス、出版などBtoB、BtoCなど幅広い業界でのPRコンサルティングを経験。2009年1月より、同社のブランディング、マーケティング活動に従事。デジタルツールを駆使したマーケティングプランニングに精通しており、共著...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/09/25 11:00 https://markezine.jp/article/detail/11492

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング