SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

アクセス解析+α

正しい計測、本当にできていますか?
うっかりアクセス解析担当者の強い味方「Firebug」+アドオン9選


HTMLのレポート

 まず、HTMLソースを表示してみましょう。

 ソースをクリックすると、その箇所がハイライトされ、上部に表示されている画面でもその箇所がハイライトされます。面白いのは、HTMLソースを編集できるところです。以下の画像ではテキストを編集しています。画像上部の「おアクセス解析及び周辺ツールのレビューに関して」という文字列がありましたが、ここは元々「お知らせ:アクセス解析及び周辺ツールのレビューに関して」という記述になっていました。

 このようにブラウザ上に修正を反映する事ができます。記述ミスによって計測用のタグやJavaScriptが動作していない場合の簡単なチェックに向いています。

「スクリプト」のレポート

 ページで読み込まれた、全てのJavaScriptと、その中身を確認することができます。

 GoogleAnalyticsであれば「ga.js」というファイルが読み込まれるはずです。そして、そのソースの中身を見る事ができます。多くのタグ型アクセス解析ツールは、外部あるいはサイト内部おいてあるJavaScriptを読み込んで計測データを飛ばします。その中身が読み込まれているのか、あるいは、正しく計測されているのかをチェックするために便利なレポートです。

 実際にどのようなデータが送られているかを確認するアドオンに関しては、後述いたします。

「接続」のレポート

 ページ内で読み込まれる全てのファイルの待機時間や実行時間を確認することができます。特にアクセス解析ツール用の計測ファイルの読み込みが遅くないかを確認するのに便利です。

 時々「アクセス解析ツールの読み込みが遅くてサイトの表に影響を与えているのでは」という声を聞きますが、それを証明するためのデータとしてもよいでしょう。なお、正しく計測をするためには、CookieやCacheの削除を行った上で、複数回アクセスして平均値を取る事をオススメします。

 このようにFirebugは便利なアドオンなのですが、Firebugに対して更なるアドオンを追加すると、より強力な検証を行う事が出来ます。

次のページ
Firebugをさらに便利にするアドオン~Omnibug/FireCookie

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
アクセス解析+α連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小川 卓(オガワ タク)

ウェブアナリストとして、マイクロソフト、ウェブマネー、リクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパンで勤務。2015年にフリーランスとなり、UNCOVER TRUTHのCAO(Chief Analytics Officer)に就任。フリーランスでは、コンサルティング、勉強会、執筆などで活躍している。主な著書は『...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/10/26 16:24 https://markezine.jp/article/detail/11706

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング