SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2010レポート

ROIに直結するメールマーケティングの効果検証と最適化プロセスとは?


米国では当たり前?メールキャンペーンの効果検証

 次に、米国におけるメールキャンペーンの効果検証状況について、e-Marketer社の調査結果を元に紹介された。

 これによると、米国では62.9%のマーケティング担当者が「メールキャンペーンで効果検証を行っている」と回答。経済環境の悪化という状況下で、限られた投資で最大の効果を出すことが求められており、メールマーケティングでは効果検証と最適化がこれまで以上に価値あるものと見られていることが分かる。

 では、具体的な検証項目として、何が挙げられたのだろうか?

 まず、「Subject lines(件名)」が85.2%で1位以下「Calls to action(導線設計)」「Design(デザイン)」「Bodycopy(本文)」「Offers(プレゼントなどのフック)」などのメール本文に関する項目が続き、最後に「Timing(タイミング)」が36.8%となっている。「この傾向は日本でも同様に見られます」と、椎葉氏は語った。

変化するメールマガジン読者への訴求ポイント

 アルトビジョンが行った「メールマーケティング調査レポート」によると、受信した「パソコン向け」のメールマガジンを読む基準は、メールマガジンの「タイトル(件名)」が60.4%で最も高く、次いで「送信者名」が47.6%という結果が出た。

 メールでは「タイトル(件名)」や「送信者名」くらいでしか、開封してもらうためにアピールできるポイントはない。クリックするかどうかは「本文」が多大な影響を与えるが、メールは開封してもらわないと何も始まらないので、まずは「件名」の最適化が最優先である、と椎葉氏は語る。

 また、ここ1年程の間に、Webブラウザを使ってメールを見る人が増えていることを指摘。iPhoneなどのスマートフォンを使って、手軽にWebメールでメールマガジンを見るユーザーが増えたことも影響しているのかもしれない。

実践!メールクリエイティブの最適化

 先に挙げた調査結果に基づき、まずは「件名」を、次に「本文」をという順で、最適化を図るのが有効である、と椎葉氏は語る。「本文の中でも、テンプレートレベルの最適化を行ったのち、個別要素レベルの最適化へと細分化していくのがよいでしょう」。

講演資料より掲載(以下、同)

次のページ
惹きつける件名を作るコツ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2010レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野本 纏花(ノモト マドカ)

1983年生まれ。成蹊大学経済学部卒業。大学卒業後、大手IT企業にてレンタルサーバーサービスのマーケティングを担当。その後、モバイル系ベンチャーにてマーケティング・プロダクトマネージャーを務める傍ら、ライター業を開始。旅行関連企業のソーシャルメディアマーケターを経て、2011年1月Writing&Marketing Com...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/11/11 18:17 https://markezine.jp/article/detail/12202

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング