SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

最新調査レポート

モバイルサイト会員になる動機は?/モバイルサイト会員は消費行動を起こすのか?【リサーチ】


登録しているモバイルサイトの認知経路

 サイトの認知経路を尋ねたところ、「小売・店舗(飲食)」「小売・店舗(衣料)」「インポートブランド」のモバイルサイトに登録しているユーザーは「販売店舗の店員やPOP」、「生活消費財メーカー」は「商品パッケージ」、「耐久消費財メーカー」は「PCやモバイルの記事・広告」との回答が多く見られました。このように、登録しているモバイルサイトの認知経路は、業態や商品のジャンルによって違いが見られることから、各ジャンルにおいて接点の高い認知経路に着目し、それらを積極的に活用することでモバイルサイト認知拡大への有効なアプローチになると思われます

 また、「小売・店舗(飲食)」「インポートブランド」では「友人・知人からのクチコミ」(27%、16%)が他ジャンルに比べ高く、話題に取り上げられるようなコンテンツ企画や伝達しやすい機能などが認知拡大の施策として考えられます。

図1 登録しているモバイルサイトの認知経路(複数回答)【n=790】
図1 登録しているモバイルサイトの認知経路(複数回答)【n=790】

モバイルサイトに登録した理由

 モバイルサイトへの登録理由を尋ねたところ、「小売・店舗(飲食)」では、「クーポンがもらえるから」(90%)が最も多く、割引クーポンなどの直接的なメリットが会員登録の動機に直結していることがわかります。

 「小売・店舗(衣料)」では、「最新情報」(51%)、「お得な情報」(50%)を確認したいとの回答が多く、会員登録・メルマガ受信により情報を漏れなくキャッチしたいという動機が伺えます。

 「インポートブランド」では、「商品・ブランドが好きだから」(35%)、「会員限定のダウンロードコンテンツを利用したいから」(18%)が他ジャンルに比べ高く、商品への愛着がそのまま会員登録に繋がりやすいこと、会員限定のダウンロードコンテンツが登録のきっかけになり得ることがわかりました。

 「生活消費財メーカー」「耐久消費財メーカー」では、「キャンペーンに応募できるから」(78%、46%)が高く、消費者にとって魅力的な付加価値を提供することが有効であることが読み取れます。

図2 モバイルサイトに登録した理由(複数回答)【n=790】
図2 モバイルサイトに登録した理由(複数回答)【n=790】

次のページ
モバイルサイト閲覧後の興味・関心に関する行動・感情

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
最新調査レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社アイ・エム・ジェイ R&D室(カブシキカイシャアイ・エム・ジェイ アールアンドディーシツ)

IMJグループ では、デジタルマーケティングに関わる様々な情報を、多様な視点から調査・分析を行い、各種調査レポートを発信しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/11/26 16:02 https://markezine.jp/article/detail/12345

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング