改善ポイント
ここまで、レポートを自動で作成できるArestを紹介してきました。この系統のツールはまだ種類も少なく貴重なのですが、より現場で使えるツールになるためには、以下のような機能やサポートがあれば嬉しいなと思いました。

メール配信機能
これは、レポートを定期的(例えば月次)で自動的に作成し、PDFを添付してメールで送付するという機能です。ここまで自動化されると、さらに工数削減ができるのではと思いました。
目標数値の設定
例えば、今月のコンバージョン数やUU数の目標などを設定し、それに対しての達成度合いや今後の予測値などを見られたら、よりわかりやすいレポーティングができるのではと思います。サイトを運営しているとやはり「達成率」が気になるのではないでしょうか。
Excel形式での出力
アウトプットされるレポートにグラフを付け加えたり、加工したりする際にPDF出力(ちなみにPDF出力は後述する有料機能の1つです)ではやはり、手を加えることが難しいです。そこで、xls形式である程度のものがダウンロードできれば、さらに活用の幅が広がると思います。
有料版について
有料版は1種類で3,150円/月となっています。主な拡張機能は「1サイトではなく5サイトまで分析が可能」「レポートのデザイン変更」「PDF印刷」「レポートごとのアドバイス機能」「月間PVが無制限に(無料の場合は50万PV/月)まで」といったものがあります。まずは無料版を使ってみて、本格的に会社として使う場合は、有料版に乗り換えたほうがよいかと思います。個人的には金額的にもそれほど高くないのではと感じました。
ArestはGoogle Analyticsを導入したものの、どういうデータを見れば良いのか分からない、あるいは、今までレポートを作るのに時間がかかっていたという方お薦めです。無料版だけでもレポートはすべて作成する事ができますし、まずは登録&作成してレポートを出してみてはいかがでしょうか? 今まで気づいていなかった大切な事実が浮かびあがってくるかもしれません。
次回について
今回は前回に引き続きGoogle Analyticsをより便利にするツールを紹介してきました。これでGoogle Analytics関連ツールの紹介を終える予定だったのですが、非常に便利なツールがもう1つあるのを思い出しましたので、次回はそちらを紹介する予定です。お楽しみに。