商売人の感覚をサイト上で実現
「スマートレコメンドの特徴の1つとして、時系列データをきちんと見ているところが挙げられます。レコメンドエンジンのロジックとして協調フィルタリングを採用する競合他社も多いのですが、時系列を加味していないことが多く、『最近売れていなくても昔は売れていた』という商品の場合でも総量として多く売れているため、レコメンドされてしまうことがあるのです。当社のエンジンは、売上の総量よりも、最近の売れ筋であることを評価してお薦めするように設定することができます。商売人としては普通の感覚だと思いますが、その『普通の感覚』を持っているところが競合他社とのパフォーマンスの違いにつながっているのではないでしょうか」(戸田氏)
NTTコミュニケーションズが持つ万全のサポート体制
ここまでVisionalistとスマートレコメンドを取り上げてきたが、サイト内最適化を図る上で採用するアクセス解析ツール/レコメンドサービスは、細かいところまで見ていくとどれも一長一短。「どんな機能があるか」も大事だが、「提供されている機能を十分に使いこなせるか」という視点も重要になってくると言えるだろう。
その点、スマートレコメンドがエンジン自体が独自に開発されていたように、Visionalistも2009年にNTTコミュニケーションズが業務提携を結んだデジタルフォレストによる開発。業務提携以降、Visionalistは同社のブランドでも提供されるようになっており、営業からテクニカルサポートまでを一貫して行える体制に整っているため、手厚いサポートが期待できる。
経営基盤の確かなNTTコミュニケーションズによる提供だという点も、プラスの要素。今後長期にわたってサービス提供される保証とも取れるため、安心して利用を続けることができるだろう。
「使い方/チューニング方法が分からなくて頓挫した」なんてことがないように、そうしたサポート体制も考慮した上で、サイト内最適化を支援してくれるアクセス解析ツール/レコメンドサービスを選んでみてはどうだろうか。