SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

あの企業のソーシャルメディア担当者に聞きました!

IKEA Japanのソーシャルメディア担当者に聞く
愛されるTwitterアカウント運用の秘訣

Twitterの人気キャラ「Anna」誕生秘話

Q. Annaのキャラクターはどのように設定したのですか?

 Anna自体は世界各国でWebサイトに登場しているのですが、日本のキャラクター設定をするにあたり、履歴書を作りました。ちょうど三谷幸喜さんのインタビューをテレビで見て、“脚本を書くときに登場人物の履歴書を作っている”ということを知り、取り入れてみようと思いました。こうするとキャラクターがぶれないだろうと考えたので。

Annaの履歴書:
社内公募に応募して日本のイケアで働くようになった”など、略歴から趣味まで、想定顧客層である小さいお子さんを持つファミリーに近い設定で細かく記載されている
Annaの履歴書:“YPP(Young Potential Program)に応募して日本のイケアで働くようになった”など、略歴から趣味まで、想定顧客層である小さいお子さんを持つファミリーに近い設定で細かく記載されている

 ここまで綿密に作ったのは、Twitter上でのトーン&マナーの基準にしてもらいたかったからです。Twitterで「ディル(スウェーデンでよく育つハーブの一種)を作りすぎたのですが、どうしましょう?」と話しかけられたこともありますが、その際、Annaはディルを使ったレシピや保存法を教えてあげたりしました。Annaのプロフィールは、コミュニケーション時の指針として活躍しています。

AnnaらしいTwitterでのやり取り
AnnaらしいTwitterでのやり取り

 また、Twitterとブログの運用を始める際に、社内イントラ内の人事告知ページでAnnaのプロフィールを紹介しました。イケア・ジャパンのHRマネージャー、カスタマーリレーションマネージャー、コンタクトセンターマネージャーからサインをもらったり、実際に働いているような写真を付けるなど、かなりリアルにこだわりました。おかげで社内でも話題になり、注目度が上がりましたね。ソーシャルメディア活用に関する社内向け資料も、そこに掲載しています。

Annaを紹介する社内イントラの人事発動ページ
Annaを紹介する社内イントラの人事発動ページ

Q. コミュニケーションガイドラインは策定されていますか?

 イケア自体のWebやカタログなどのトーン&マナーとして「友達のお母さんに話しかけるように」という基準が決まっているのですが、その他に次の3点だけ決めています。

  • 「イケアのコンセプトをよく理解し、明るく楽しく表現すること」
  • 「ネガティブな表現および内容は決してツイートしないこと」
  • 「会社の秘密事項をツイートしないこと」

 これ以外には、コミュニケーションガイドラインのようなものはありません。どうしてこれだけなのかというと、運用を始める前に、様々な企業のガイドラインを見たのですが、10ページほどある詳細なガイドラインを見て、あまり実用的じゃないと感じたからです。

 社内体制が盤石であれば、何も問題は起きないと思います。炎上は社内が原因で起こることが多いでしょうから。Annaのプロフィールにも「ご質問には積極的にお答えしますので、お気軽に話しかけてくださいね!」と書いてあるように、答えにくい質問でも極力答えるようにしています。どう切り返そうか考えるのも、腕試しみたいで楽しいですよ。

中山さんオススメの書籍

次のページ
人気キャラAnna誕生の裏側

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
あの企業のソーシャルメディア担当者に聞きました!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野本 纏花(ノモト マドカ)

1983年生まれ。成蹊大学経済学部卒業。大学卒業後、大手IT企業にてレンタルサーバーサービスのマーケティングを担当。その後、モバイル系ベンチャーにてマーケティング・プロダクトマネージャーを務める傍ら、ライター業を開始。旅行関連企業のソーシャルメディアマーケターを経て、2011年1月Writing&Marketing Com...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2011/08/09 11:00 https://markezine.jp/article/detail/14145

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング