SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

デジタルマーケティング活用の最新事例レポート

中国スマートフォンユーザーとアプリビジネスの現実


中国の通信環境の現状

 また、日中比較をすると大きく通信環境に相違点があります。 一般的な3G回線の契約プランが下の図です。ご覧の通り、月額プランのなかに日本のようなパケット定額制はありません。

 そのため、通信容量制限を超えると従量課金される仕組みになっています。多くの契約者はこの中の100人民元(約1300円)前後のプランに加入していると言われています。一方で、Wi-Fi環境は日本より整備されており、至る所にWi-Fiスポットがあり無料で接続することが可能です。したがって、アプリをインストールする場所としては、移動中というよりは定点でWi-Fi環境のなかでインストールすることが多くなっています。

「中国市場は世界一」と言うけれど

  さて、ここまでスマートフォン利用者について、中国スマートフォン市場のアウトラインを描いてきました。あえて市場規模などには言及しませんでしたが、それは世界一とも言われる中国のスマートフォン市場規模は、あくまでも端末台数や関連商品の市場規模の世界一であって、ソフト面のアプリ市場においては世界一とは言えないからです。ここからは、アプリビジネスにとっての中国スマートフォン市場にどう立ち向かうべきなのかを検討してみたいと思います。

次のページ
中国におけるアプリビジネスの課題

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
デジタルマーケティング活用の最新事例レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社アドウェイズ(カブシキガイシャ アドウェイズ)

2001年設立。国内最大級の広告主を有するモバイルのアフィリエイトプログラム「Smart-C」の運営を始め、PC媒体向けアフィリエイトプログラム 「JANet」の運営、スマートフォン向け広告サービス「AppDriver」の運営、アプリ/コンテンツの企画・開発・運営など多彩な事業を展開。
子会社の愛徳威広告(上海)有限...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/07/02 11:06 https://markezine.jp/article/detail/15772

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング