SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

Excelビジネス統計~アンケートの設計と分析~

そのデータ、言うほど強く「相関」してますか?
CORREL関数と分析ツールで相関係数を求める


散布図は正方形に整形してから見る

 Excelの散布図はデフォルトで横長の散布図が出力されますが、より正確にデータの特徴を捉えることができるように、必ず散布図は正方形になるように整形しましょう。

1.出力した結果は、下図のように横長の状態で出力されます。

2.厳密に正方形にすることはできませんが、目分量で構いませんので、散布図エリアがより正方形に近くなるように手動で調整しましょう。

 なぜ正方形がいいのかと言えば、極端に横長の散布図と極端に縦長の散布図をイメージしてください。明らかに偏って見えますよね。散布図の目的は2つのデータの関連性を視覚的に把握することにあります。データのばらつきがより正確に認識できるよう、正方形に近づけるのです。

 次に、作成した散布図を見てデータの関連性を推測します。

散布図と相関の関係

 今回の場合、平均気温が上がるとビールの出荷量が増えている(右上がり)傾向があるので、正の相関がありそうだと予測がつきます。それでは、その相関の強さをもう少し具体的に数値化してみます。

 以下の式で求められる値を相関係数と呼び関連性の強さを表します。相関係数は、小文字の「r」(英語のcorrelationのr)で表します。

 ここでは、入門編なので数式の意味までの説明は割愛しますが、ごく簡単に言うと分子は偏差積の和がどうバラついているかの指標(プラスなのかマイナスなのか)で、分母は標準偏差で割ることで平均ゼロ、標準偏差1でデータをまとめています。

 ここからがより重要です。rは常に-1から1の間の値をとります(-1≤r≤1)。相関係数がプラスのときは、正の相関がある(平均気温が上がると出荷量が増えるような関係)といいます。反対に相関係数がマイナスのときは、負の相関がある(失業率が上がると実質経済成長率が下がるような関係)といいます。

相関係数の値から「相関の強弱」を判断する

 rの値は-1から1の間なので、「0.9」だったら相関が強くありそうです。では、「0.8」の場合はどうでしょうか? これも相関は強そうです。では「0.6」の場合は? 「0.2」の場合は? となってくると、どこまでを持って「相関がある」と言っていいのか迷うかもしれません。

 残念ながら統計的に「0.5以上は相関ありとする」といった明確な基準はありません。そこであくまでも筆者が作った目安ですが、以下の表を参考に相関の強弱を判断してください。

 Excelでの相関係数の求め方には、CORREL関数を使う方法と分析ツール(以下、本稿ではすべてExcelの分析ツールを指す)を使う方法があります。次ページから詳しく見ていきましょう。

次のページ
CORREL関数で相関係数を求める

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Excelビジネス統計~アンケートの設計と分析~連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

末吉 正成(スエヨシ マサナリ)

株式会社メディアチャンネル 代表取締役。

慶應義塾大学経済学部卒。統計解析を駆使したWebマーケティングが専門。「見るサイト」から「使えるサイト」をモットーにWebサイトの付加価値を高めるコンサルティングを得意とする。

主著に「EXCELビジネス統計」(翔泳社)、「Excelでかんたん統計分析」(オーム社)、「事例で学ぶテキストマイニング」(共立出版)、「Excelでかんたんデータマイニング」(同友館)、「仕事で使える統計解析」(成美堂出版)がある。

所属:言語処理学会、日本行動計量学会、品質工学会

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/05/20 17:38 https://markezine.jp/article/detail/15991

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング