SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

Excelビジネス統計~アンケートの設計と分析~

そのデータ、言うほど強く「相関」してますか?
CORREL関数と分析ツールで相関係数を求める


見せかけの相関には要注意

 統計関数を使いこなせるようになると、データからすぐに相関係数を求めて、その結果のみで結論づけてしまう人が多くなるようです。しかしながら、相関係数はデータの関連性を直線関係で表したものにすぎません。「相関係数が低い=関連性がない」とは必ずしもいえないので注意しましょう。

 以下、見せかけの相関の事例を2つあげます。

事例1:外れ値による見せかけの相関

 セル(C13)にCORREL関数を使うと、相関係数は「0.60」となります。相関があるといっていいのでしょうか? いいえ、散布図による視覚化が欠かせません。上記を散布図に表すと、以下のようになります。

 10番目のデータ(x=9, y=16)のデータは、外れ値の可能性が高いといえます。この場合、10番目のデータを除いた表を作成し、改めて相関係数を求めると、次のようになります。

 セル(C34)にCORREL関数を使うと「-0.04」となり、ほぼ相関はないといった結果になります。

事例2:線形でない場合の相関

 散布図で描いてみると、放物線を描く2次曲線になっており、xとyの間に何らかの関連性は認められます(接線の傾きが変わるx=3,000付近を境に左右対称に分布)。しかし、相関係数の値はほぼゼロになっています。

 以上から、相関係数だけで判断するのは危険だということがお分かりかと思います。相関係数は、2つのデータの関係をどこまで直線で表わせているかの指標になります。すべての関連性を網羅しているわけではないので注意しましょう。

補足

 事例2ででてきた「3.67E-17」とは、3.67×10のマイナス17乗という意味です。3.67×10のマイナス2乗だと、ゼロの桁が2つ左に移動するので、「0.0367」になります。3.67E-17は、3.67からコンマの桁が左に17も移動するわけですから、限りなくゼロに近いということになります。Excelでは、このE-◯◯という表記がよく出てきますので、この解釈をしっかり覚えておきましょう。

上級者向け「相関の目安ではしっくりこないという方へ」

はてぶでいただいたコメントを踏まえて、筆者が加筆しました。
「相関の目安ではしっくりこないという方へ」(Evernote)

本連載のコンセプトは、初心者にわかりやすくビジネス統計を伝えるというものです。そのため、上級者の方にとっては厳密に表現していないと感じられる箇所もあるかと思います。しかし、コンセプトを全うするため、本記事はこのまま掲載させていただきます。いただいたご意見については、今後の記事作りの参考にさせていただきます。たくさんのコメントありがとうございました。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Excelビジネス統計~アンケートの設計と分析~連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

末吉 正成(スエヨシ マサナリ)

株式会社メディアチャンネル 代表取締役。

慶應義塾大学経済学部卒。統計解析を駆使したWebマーケティングが専門。「見るサイト」から「使えるサイト」をモットーにWebサイトの付加価値を高めるコンサルティングを得意とする。

主著に「EXCELビジネス統計」(翔泳社)、「Excelでかんたん統計分析」(オーム社)、「事例で学ぶテキストマイニング」(共立出版)、「Excelでかんたんデータマイニング」(同友館)、「仕事で使える統計解析」(成美堂出版)がある。

所属:言語処理学会、日本行動計量学会、品質工学会

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/05/20 17:38 https://markezine.jp/article/detail/15991

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング