SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第104号(2024年8月号)
特集「社会価値創出につながる事業推進の在り方とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ビッグデータ活用の現場から

「Volume、Variety、Velocity」という耳障りのよい言葉だけではビッグデータの本質は見えない ─ リクルート式ビッグデータのビジネス活用最前線


 この連載では「ビッグデータのビジネス活用」を目指し日々格闘している、リクルートグループ各社のIT・ネットマーケティング基盤を担うリクルートテクノロジーズのデータサイエンスチームメンバーが、分析者の観点からビッグデータ活用における課題、苦労話や最新事例を紹介します。今回はバズワード化するビッグデータについて、そもそもビッグデータとは何を指すのか、マーケティングに活用するために具体的にどのような視点が必要となるのか整理します。

バスワード化するビッグデータ

 最近、「ビッグデータ」という言葉をよく耳にするようになってきましたが、ビッグデータはどれほど素晴らしいものなのでしょうか。ビッグデータに関わる人間としては「ビッグデータ」という言葉がもてはやされるこの状況を手放しでは喜べない実態があります。なぜなら、言葉だけが独り歩きしており本質的な理解が追いついていないように感じるからです。

 それを証明するように、米Gartner社がグローバルIT市場における2012年以降のトレンド予測として発表したレポート「Gartner Predicts 2012」にも次のような衝撃的な一文が記載されています。

 「2015年までを通じ、Fortune 500企業の85%以上が、ビッグデータを競合優位性確保のために効果的に活用することに失敗する」

ビッグデータ普及の背景

 ところで、「ビッグデータ」はいつごろから、どうして注目されるようになったのでしょうか。

 この10数年、IT技術の進歩により、データの蓄積や高速な処理が可能になってきました。1997年がインターネット元年といわれており、それが広く普及したのは2000年頃からです。以来、インターネットはマーケティングに大きな影響を持つようになりました。

 消費の場もリアルの店舗だけでなく、Webまで広がっています。消費者は自ら能動的に情報を取得し、取捨選択を行っています。では、Webの世界でどれだけ多くの情報がやり取りされているのか、その一例を数値で確認してみましょう。

 インターネットの利用者数は2012年時点では、世界で22億7千万人と言われており、1秒間に8人のインターネットユーザーが誕生している計算になります。また、ツイッター、フェイスブックと言ったソーシャルメディアの躍進、スマートフォンの普及により、消費者自らがリアルタイムに自分の考えや行動を情報発信するようになってきました。

 『GIZMODE』によると、Googleでは1分間に約70万件の検索が行われていて、ツイッターでは1分間に320のアカウント開設、9万8,000件のツイートが投稿されています。また、フェイスブックでは1分間に7万9,364件のウォールへの投稿、iPhoneアプリは1分間に1万3,000件ダウンロードされているようです。(出典:ウェブの世界では60秒で何が起きてる?,GIZMODE)

60秒間の間に膨大なアクティビティが…(『GIZMODE』より転載)
60秒間の間に膨大なアクティビティが…(『GIZMODE』より転載)

 このように現在では、企業と消費者、双方での情報取得、情報発信が活発に行われ、その結果、マシンtoマシンの通信データが指数的に増加している状況なのです。

 しかし量が多いということは実は扱いにくいということにもつながっています。データ量が増加するにつれ「どのような情報をどう集めて、どう読むか?」という分析が重要となってきているのです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ビッグデータ活用はなぜ失敗するのか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
ビッグデータ活用の現場から連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

曲沼 宏美(マガヌマヒロミ)

株式会社リクルートテクノロジーズ ITソリューション部ビッグデータグループ データサイエンスチーム大学卒業後、広告代理店にて調査・分析に携わる。2004年より株式会社エクスパイラルにて分析コンサルティングに従事、2006年よりカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社にて、Tポイント提携先企業への...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

株式会社リクルートテクノロジーズ ビッグデータグループ データサイエンスチーム(カブシキカイシャリクルートテクノロジーズ ビッグデータグループ データサイエンスチーム)

ビッグデータグループ リクルートグループの情報活用を全社的に担っている機能組織。分析者、技術者、ハイブリッド人材がなどの様々な人材が数十人規模で所属。リクルートにあるWeb、クライアント、カスタマー等の様々な情報を使ったイノベーションに日々取り組んでいる。データサイエンスチーム ビッグデータグル...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/11/06 17:16 https://markezine.jp/article/detail/16398

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング