SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート(AD)

「インバウンドマーケティング+CRM」を実現するSynergy!360でマーケティング新時代を切り拓く

インバウンドマーケティング+CRMの先にあるものとは

 昨今、話題となっているインバウンドマーケティングとは、2006年HubSpot社が提唱したもの。ユーザーが行う検索や、ソーシャルメディア、ブログなどを通して、潜在顧客に自社の存在を知ってもらうことによって顧客化するようなマーケティング手法を指す。従来のマスメディアを使って情報発信するアウトバウンドマーケティングと比較すると、その違いは次のようにまとめられる。

 このインバウンドマーケティングの概念を、シナジーマーケティングが得意とするCRMに取り入れることで、機を逸しない、企業と消費者の心地よい関係を作り出すことができると田代氏は語り、「ターゲット」「設計」「コミュニケーション」の3つの視点に分けて解説を加えた。

ターゲット

 「たくさん買ってくれる(ヘビーユーザー)」「たくさん話題にしてくれる(インフルエンサー)」「たくさん反応をしてくれる(接触ユーザー)」といったようなアンバサダーが誰なのかを、データベースにフラグを立てる形で明確にする。“私(企業)に強い興味をもってくれている”優良顧客(ファン)を知ることで投資すべき対象がわかり、企業が消費者を選別できる時代になる。

 集客し、顧客化し、優良化するというプロセスは、これからも変わらない。ただ、誰がファンになったのか、なぜ優良化したのかという結果から逆算して、その人たちがどこから来たのかをたどることで、どんな施策を打つべきかが自ずと導き出されるようになる。現状のデータベースの中にある結果をもとにしたコミュニケーションデザインが重要だ。

次のページ
設計

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野本 纏花(ノモト マドカ)

1983年生まれ。成蹊大学経済学部卒業。大学卒業後、大手IT企業にてレンタルサーバーサービスのマーケティングを担当。その後、モバイル系ベンチャーにてマーケティング・プロダクトマネージャーを務める傍ら、ライター業を開始。旅行関連企業のソーシャルメディアマーケターを経て、2011年1月Writing&a...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/11/07 11:26 https://markezine.jp/article/detail/16646

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング