SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

[強化編]ノンクリエイターのためのWebコピーライティング講座

絵をほめずに額縁をほめるな! 広告好きな人ほど陥りやすい「残念な差別化コピー」とは


 人気連載「ノンクリエイターのためのWebコピーライティング講座」が[強化編]で戻って来ました! 広告は大好きだし文章も問題なく書ける、でもコピーの成果はイマイチ……というあなたのために、“あるあるミス”を取り除いていきます。

広告が好きな人ほど要注意! コピーはカッコよくなくていいのだ

 最初なので「強化編」について簡単な紹介を。前半のテーマは<残念なコピーから脱出する方法>だ。良い手本でなく、ちょっと残念コピーを見ながら、よく陥りやすい、“あるあるミス”にフォーカスして、そうならないようコツを伝えていく(後半のテーマは「説得力アップ」の予定で、また改めて紹介します)。

 時々コピーライターではない方や新人コピーライター向けに研修を行うのだが、受講される方にコピーを書いてもらうと、毎回同じような間違いや勘違いをする。

 コピーの書き方があまり知られていないひと昔ならいざ知らず、本やネットで簡単にノウハウが手に入る今でもその傾向は変わらない。ということは、誰しも最初はやってしまいがちなミスなのだろうと思う。

 では、なぜそうなるのか。受講生からの質問や添削をもとにその理由を考えてみたところ、主に次のようなことがあるようだ。

  1. コピーライティングの基本を知らない。(文章能力に頼っている)
  2. 基本はなんとなく知っているがよく理解していない、うまく実践できない。
  3. コピーについて勘違いをしている。

 どう解決するか。コピーライティングは技術なので、基本を覚えて実践とフィードバックを重ねていく以外、上達する方法はない。だから、1.と2.に思い当たる方はあまり心配ない。

 3.に思い当たる方はまず、コピーは面白く、カッコよく、心にしみるものなければならないという思い込みを捨ててほしい。いわゆる名作コピーの影響と思うが、以前よりは少なくなったけれど、まだそんな風に思っている方もいるのだ。

 コピーがめざすゴールは問題の解決。<何を伝えるか>が重要で、<どう伝えるかは>はその次。注目を引くなどの理由からパンチのある表現は必要だが、ポエティックな表現は必要ではないし、たいがい役に立たない。 そういうコピーは宣伝会議賞の応募くらいしか使い道はない。身につけていただきたいのは眺めて楽しむ装飾刀ではなく、スパッと切れる刀のこしらえ方だ。

10/17「トリプルメディア時代を乗り切る!ノンクリエイターのためのWebライティング講座」開催

インターネットにより、誰もが気軽に情報発信ができる時代。裏返してみれば、誰もが責任ある文章を書かなくてはいけなくなったとも言えます。どんな情報を、どう表現して発信すればいいのかお困りの方へ。流行りのトリプルメディア、ソーシャルメディア、ペイドメディア、オウンドメディアについて、SEOを踏まえたWebライティング術をそれぞれのプロ講師が教えます。

★☆★「トリプルメディア時代を乗り切る!ノンクリエイターのためのWebライティング講座」の詳細・お申し込みはこちら★☆★

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
差別化コピー、喜ぶのはライバル会社だけ?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
[強化編]ノンクリエイターのためのWebコピーライティング講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有田 憲史(アリタ ケンジ)

 コピーライター(キャリア24年)。主な仕事は広告や販促ツール、Webサイト、IRツール、ダイレクトマーケティングの企画やコピー。時々マーケティングプランナーも。その他さまざまな仕事もこなしており、ネット通信講座のコピーライティングの講師、マーケティングコンサルタントやゴーストライターの経験も。これまで担当した業界は電機メーカー、IT、不動産、自動車メーカー、健康食品、流通、食品など。●ブログ「コピーライターが思わず ! となったコピー。」 ●Twitter:ありけん@arikenunited

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/09/11 10:45 https://markezine.jp/article/detail/17487

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング