SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

DACとCrisp Media、プレミアム広告の成長のために、スマートデバイスの新たな広告体験を目指す

Rising Starsに認定された2つの広告フォーマット

―今回、Crisp Mediaが提案し、IABの「Rising Stars」に選ばれた、ふたつのモバイル広告フォーマットを紹介してほしい。

Young 「Adhesion」はディスプレイ上に常に表示できるが、スクロール時に広告枠が一瞬消えることでユーザーのストレスが軽減される。また、表示位置はディスプレイの角のところに固定されるため、常にユーザーの目に留まり、高いエンゲージメントとビューワビリティを創出することができる。また、広告をクリックすると全画面表示にしたり、動画を展開することもできる。

IAB Mobile Adhesion Banner

 「Full Page Flex」は、タブレットなどの画面全体を使って表示するので高いブランディング効果が期待できる。端末を縦にしても横にしても、スクリーンサイズに合わせて広告を正しいかたちで表示できるのが特徴となっている。

IAB Mobile Full Page Flex

―日本でも米国でも、スマートデバイスは多くの人が使っているが、モバイル広告費はまだ低い状況にあるが。

豊福 スマートフォンのアクセス数は伸びている。PVに比例して広告収入が伸びればいいと思うが、実際にはまだそこまでいっていない。

 スマートフォンでの広告表現については、ユーザーを飛び先に誘導するクリック誘導型とは異なる、スマートフォンの広告上で完結するユーザー体験がもっと求められると思う。Adhesionの広告をクリックすると動画が流れる。ユーザーは飛び先に飛んでもいいし、飛ばずにその場でブランド体験をすることもできる。そういう広告はこれから増えると思う。また、計測できる指標をしっかりそろえることで、サイトに飛ばなくても十分ユーザーがブランド体験できたと思ってもらえる仕組みを、Crisp MediaとDACで用意する必要があると思っている。

Young 先月発表された調査結果で、スマートフォンやタブレットなどPC以外のデバイスを介したデジタルメディアの滞在時間が初めて過半数を超えたというデータが出てきた。マーケターにとっては、過半数を超えたというのは大きな意味があるという認識はあるが、それに対してまだ広告費を投入する割合はまだ小さい。

Crisp Media CEOJason S. Young氏
Crisp Media CEO
Jason Young氏

 このことを考えるとき、私は90年代後半から2000年代の初頭、パソコンが普及し始め、テレビから徐々にパソコンに広告費が移ってきたときのことを思い出す。過去を振り返っても、広告費というものはユーザーが利用するデバイスに付いて回る。米国ではPCに広告費が移っていくのに10年かかった。個人的にはちょっと時間がかかったなと思う(笑)。しかし、最終的にその規模はふさしいものになってきているので、モバイルに関しても同じことが言えると思う。

 そして、PCからモバイルに移り変わるなかで、ブランドマーケターは新しい広告スペースを必要とすることになる。それに対応する新たな標準が必要であり、IABのような組織がRising Starsなどを通じて基準をつくることで、キャッチアップがより速くなると思う。

次のページ
ブランドのメッセージを伝える、スマートデバイスならではの広告表現

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/12/04 14:00 https://markezine.jp/article/detail/18890

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング