SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

バズる動画コンテンツの秘訣はYouTuberに聞け!

だれでもクリエイター時代の到来!バズる動画で話題をさらう、YouTuberとは?

YouTuberって何者?

 「YouTuber(ユーチューバー)とは、一般的にYouTubeで生計を立てる人の総称といわれることもありますが、それが全てではありません。基準や条件は特にないので、自分でYouTuberと名乗ればYouTuberになれます。それほど敷居の高いものではないのです。

 日本でも2012年にYouTubeパートナープログラムが一般解禁し、その翌年にYouTubeスペースが運用を開始しました。徐々に環境が整っていくにつれて、活躍するYouTuberが多数出てきました。では、有名なYouTuberを2名ほど紹介しましょう。

日本ナンバーワンYouTuberといえばこの人「HIKAKIN」

 登録者数は400万人超、再生回数は10億回を超える、日本ナンバーワンのYouTuberといえばHIKAKIN(ヒカキン)。例えば、彼の代表作でもあるスーパーマリオのBeatBoxは、米Yahoo!で紹介されたことを皮切りに、世界中で視聴され、2,000万回以上の再生回数を誇っています。

マリオ世代の人は必見の価値ありです◎「Super Mario Beatbox」

自由系YouTuber「はじめしゃちょー」

 最近、登録者数・動画再生数が伸び盛りの、自由系YouTuberこと、はじめしゃちょー。動画に対する工夫、画の作り込み、音楽の使い方など、どのようなネタであっても、視聴者に不快感を与えず純粋におもしろいコンテンツを作成する、最もYouTubeらしいYouTuberでしょう。

 彼は画コンテやセリフなどは事前に作らずに撮影を進めるそうです。どのような画になるのか、そしてそれを見たファンの視聴者の笑顔を想像しながら撮影を進めているのでしょう。これから注目のYouTuberの1人です。

2日間で再生回数100万回達成!「Coke pool and Mentos around body」

 他にも、ゲーム、歌、メイク、ガジェット紹介など、様々な分野で有名なYouTuberが登場してきています。これらを自宅というスタジオで、YouTubeチャンネルという自分のメディアを持って、自分のやりたいことをやりたいように表現する、そしてファンの方々とその楽しさを共有する、そんな自由な生き方をしているのがYouTuberだと言えます。

次のページ
だれでもクリエイター時代の到来

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
バズる動画コンテンツの秘訣はYouTuberに聞け!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

鎌田 和樹(カマダ カズキ)

19歳で上場企業へ入社。出店担当として社長より直々に携帯電話ショップ出店を任命され、テレコムサービス株式会社にてソフトバンクショップを単月100店舗出店。ショップ運営、アライアンスなどさまざまな経験をつむ。2011年からはイー・モバイル一次店の代表取締役を務める。数々の功績を残した後、孫泰蔵氏との出会いから衝撃をうけベンチャーの道へ。その後、HIKAKINとの出会いをうけて30歳を手前に独立し、2013年にuuum株式会社を設立した。<...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/07/18 08:00 https://markezine.jp/article/detail/20496

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング