SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

アクセス解析エキスパート直伝!デジタルフォレストのPVアップ講座

データは見るだけじゃ意味がない!アクセス解析を生かす6つの活用パターン(前編)


パターン2 サイト集客施策の改善のためのアクセス解析

 多くの会社がインターネット広告を出稿し、SEO対策を講じることにより、自社サイトへの集客を増やそうとしています。このような集客施策を行うためには相応のコストがかかり、集客施策の投資対効果に頭を悩ますWebマーケターも多いことでしょう。

 インターネット広告やSEO対策はそれを専門に行う業者も多く、頭を悩ませながらもそのような業者に「丸投げ」している会社もかなり多く存在するようです。「丸投げ」が駄目なわけではありませんが、一度みなさん自身で集客施策の効果や問題点を、アクセス解析を使って調べてみてはいかがでしょうか。

 インターネット広告は、出稿先の媒体によっては10倍以上の効果の違いがあることも珍しくはありません。出稿媒体別にCPAやCPCを比較することにより、相性のいい媒体、よくない媒体が明らかになります。

 また時間別や曜日別、地域別のアクセス状況を分析し、その分析内容に基づきリスティング広告の出稿時間や曜日、地域を選別することにより、リスティング広告の投資対効果を大幅に向上させることもできます。

次のページ
パターン3 サイトリニューアル前の現状分析のためのアクセス解析

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
アクセス解析エキスパート直伝!デジタルフォレストのPVアップ講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

清水 昌浩(シミズ マサヒロ)

株式会社Ginzamarkets カントリーマネージャー(日本)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/11/14 17:39 https://markezine.jp/article/detail/2112

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング