SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

秋元@サイボウズ・ラボのAlexa徹底解析講座

Alexa(アレクサ)ランキングをアップさせる裏技とは?


ランキング操作の実例

 ベンチャーキャピタリストにして有名ブロガーのジェイソン・カラカニス氏は、アレクサについては批判的なブログを良く書いています。彼はかつて、自分のブログの読者にたいして、アレクサのデータを狂わせることで、アレクサの使えなさを証明しよう、と呼びかけたことがあります。

ジェイソン・カラカニス氏のブログ

 「ツールバーをインストールしていない人はインストールして、僕のブログを何度もリロードしてほしい」という呼びかけに対し、何人の読者が賛同し、実際にツールバーをインストールして何ページ閲覧したのか、といった正確な数値を知る手段はありませんが、後日わかったその前後のブログのアレクサによるトラフィックグラフは次のようなものでした。

2006年11月の大きな山に注目

 この呼びかけ実験は2006年11月に行なわれたものですが、その時期に通常の変動を超えた大きな上昇があるのは確かなようです。

まとめ

 アレクサの統計データは、ある程度は狙って操作することができる情報です、というのが今回の内容でした。 自分か、競合相手か、あるいは第三者か、その統計データに感心がある立場の者ならだれでも、アレクサのデータを不正な状態に細工することができます。

ですから、アレクサの統計データを何か他のデータの補足資料にする程度なら問題はありませんが、アレクサの順位やトラフィックデータ自身を、サイト運営や集客の目標にすることはたいへん危険なことです。

特に、ウェブマーケティングの担当者や発注先の外部企業に対して、アレクサのランキングを達成目標や成果報酬のバロメーターとして設定することは、今回説明したような不正行為を誘発するものとなるでしょう。

特にあからさまな手法に注意

 アレクサの統計データは目標とすべきではありませんが、継続性などからどうしても外せないというのであれば、少なくとも以下のような行為が行なわれていないかは確認しましょう。

  • ウェブサイトでアレクサの紹介をする
  • アレクサ・ツールバーのインストールを訪問者にすすめる(アレクサのウィジェット/ブログパーツを貼るなど)
  • 社内や協力会社の一般社員にアレクサのツールバーをインストールさせようとする
  • ウェブサイトのページを無意味に複数ページに分割させようとする
  • ポップアップやポップアンダーの多用を勧める

次回の予定

 次回は、アレクサと同様にウェブサイトのトラフィックを測定する競合他社について解説します。

これまでの連載は、下記へ!
アレクサ)とは何か
(Alexa(アレクサ)の統計情報の読みかた
Alexa(アレクサ)内部の仕組みとは?
Alexa Toolbar(アレクサツールバー)をインストールしてみる
Alexa Toolbar(アレクサ・ツールバー)機能を徹底解説!
Firefox向けAlexaツールバーSparkyを活用する
mixi(ミクシィ)とSecond Life(セカンドライフ)をAlexa(アレクサ)で比べても無意味な理由とは?
Alexa(アレクサ)の統計データの問題点~さまざまな要因に翻弄されるトラフィック集計~

次のページ
まとめ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
秋元@サイボウズ・ラボのAlexa徹底解析講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

秋元 裕樹(アキモトヒロキ)

週3日はサイボウズ・ラボ職業ブロガー勤務。著書に「PHPxWebサービスAPIコネクションズ」「実践Web2.0 BOOK」など。
個人では比較表コミュニティならべてや日本のITを海外へ紹介する英語サイトアジアジンを主宰。個人ブログ

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/12/12 14:17 https://markezine.jp/article/detail/2283

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング