日本でのポジションを確立したい
―― 例えば、マルチチャネルでのユーザー行動データも活用できるので、モバイルサイトでカートインしたユーザーに対して、PCサイト訪問時にどんなバリエーションパターンを出すのが効果的か? などのテストも可能になるということですね。
そうですね。
―― 今後予定している新機能について教えてください。
私たちは常に、ティリウムプロダクトのアップデートおよび拡張を行っています。現在は技術連携パートナーを増やすことに力を入れていますが、その他の新機能プロダクトも開発中です。データアクセス関連の新プロダクトラインナップを近日中に正式リリースする予定です。

―― ティリウムにとっての日本およびAPACマーケットとは?
ティリウムはアメリカやヨーロッパだけでなく、日本やオーストラリア、その他アジアでの成長を目指しています。リアルタイム・カスタマーデータソリューションの牽引役として、日本でのポジションを確立したいと考えています。
―― 日本のマーケターに対して一言メッセージを
情報を充実させ、直接アクションに結びつけることができた自社の顧客データは、マーケターにとってかけがえの無い財産となります。そのデータはビジネスの拡大や顧客のエンゲージメント強化のキーになるでしょう。ティリウムのような企業内の顧客データを標準化・リッチ化できるツールを装備することで、マーケティングアクションの活発化・顧客へのリアルタイムな対応も可能となります。
ティリウムを使えば全ての制約から解放されますよ!(the sky is limit!)
