作成したカテゴリに仕入済み商品を紐付けしよう
前項では、商品を分類するために必要とされる「カテゴリ」の作成方法について触れましたが、ここでは、その作成したカテゴリに、仕入れた商品を紐付け(関連付け)する方法を説明します。
仕入済み商品にカテゴリを紐付けする場合には、RMDSトップページから管理メニューにログイン後、管理メニュートップページの管理メニュー一覧に記載されている「商品管理」項目下にある「取扱商品一覧」をクリックします。

クリックをするとページが遷移し、取扱商品(仕入済み商品)の一覧が表示されます。表示されたら、カテゴリの紐付けをしたい商品を探し、商品レコードの右端に「詳細設定」と書かれたテキストリンクをクリックします。
なお、カテゴリに紐付けされていない商品は、商品レコードごとに、「カテゴリが設定されていません」と赤文字で表示されるようになっているので、カテゴリ未設定の商品を探す際の参考にしてください。

「詳細設定」のテキストリンクをクリックすると、ページが遷移し、指定した商品の基本項目設定ページが表示されます。表示されたら、カテゴリ1の項目がプルダウン形式になっているので、設定したいカテゴリを選択してください[注2]。
[注2]
カテゴリの設定は最大3つまで可能となっています。編集している商品が、複数のカテゴリにまたがる場合には、カテゴリ1~カテゴリ3までの項目を使って、適当なカテゴリを設定しましょう
カテゴリの選択が完了したら、ページ左下にある【更新する】ボタンをクリックしてください。クリック後、更新が完了した旨の内容が表示されれば、カテゴリへの商品の紐付けは完了です。
